[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


長期設備支払手形


長期設備支払手形とは

長期設備支払手形の定義・意味など

長期設備支払手形(ちょうきせつびしはらいてがた)とは、機械装置工具器具備品車両運搬具などの固定資産の取得など、通常の営業取引ではない取引の支払いのために振り出した約束手形手形債務(後日、手形を支払わなければならない債務)のうち、決算日の翌日から起算して1年を超えて決済期日が到来するものを処理するための負債勘定をいう。

長期設備支払手形の目的・役割・意義・機能・作用など

簿記では、手形は、通常の営業取引から生じたものと、通常の営業以外の取引から生じたものとを明確に区分しなければならない。

そこで、通常の営業以外の取引から生じたものを、支払手形勘定とは区別して、設備支払手形勘定などを使って処理をする。

ただし、設備支払手形ワン・イヤー・ルールの適用を受けるため、支払期日が貸借対照表日の翌日から起算して1年以内に支払期限が到来する分については「設備支払手形」とし、1年を超えて到来する分については「長期設備支払手形」として表示する場合がある。

他の勘定科目との関係

営業外支払手形長期営業外支払手形

設備支払手形と同じ趣旨で、営業外支払手形または長期営業外支払手形という勘定科目が使用される場合もある。

長期設備支払手形の位置づけ・体系(上位概念等)

手形

手形は、手形法上は約束手形為替手形とに分類される。

しかし、簿記上では手形はこの法律上の分類にかかわらず、通常の営業取引から生じた手形債権と手形債務については、受取手形支払手形という2つの勘定科目で処理をする。

つまり、約束手形為替手形といった勘定科目は存在しない。

ただし、通常の営業以外の取引から生じたもの、裏書譲渡手形割引などの特定の手形行為手形の不渡りなどについては特別な勘定科目を使用する場合もある。

なお、手形に関する勘定科目としては次のようなものがある。

長期設備支払手形の決算等における位置づけ等

長期設備支払手形の財務諸表における区分表示表示科目

貸借対照表資産固定負債 > 長期設備支払手形

企業会計原則注解
[注16] 流動資産又は流動負債固定資産又は固定負債とを区別する基準について
 …
 貸付金借入金差入保証金受入保証金、当該企業の主目的以外の取引によって発生した未収金未払金等の債権及び債務で、貸借対照表日の翌日から起算して一年以内に入金又は支払の期限が到来するものは、流動資産又は流動負債に属するものとし、入金又は支払の期限が一年をこえて到来するものは、投資その他の資産又は固定負債に属するものとする。

長期設備支払手形の会計簿記経理上の取り扱い

取引の具体例と仕訳の仕方

機械装置を一部現金で残額を約束手形を振り出して購入した場合
借方科目貸方科目
機械装置 ×××× 現金 ××××
営業外支払手形 ××××




現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 21 ページ]

  1. 借入金
  2. 社債
  3. 長期借入金
  4. 親会社長期借入金
  5. 株主長期借入金
  6. 長期設備支払手形
  7. 役員長期借入金
  8. 従業員長期借入金
  9. 長期営業外支払手形
  10. 未払金
  11. 長期未払金
  12. 長期預り金
  13. 預り保証金(受入保証金)
  14. 長期預り保証金
  15. 預り敷金
  16. 長期前受収益
  17. 退職給付引当金
  18. 退職給与引当金
  19. 特別修繕引当金
  20. リース債務
  21. 資産除去債務

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー