[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


投資信託の選び方の基礎・基本―定量評価―過去の運用実績からパフォーマンスを検証する


過去の運用実績から個々の投信のパフォーマンス(リスクリターン)を比較検証する

はじめに

投資信託の選び方・選びのポイントには、次の3つがある。

  1. 目標利回りを達成するための大枠となる資産配分を決定する
  2. 純資産総額などの検索条件で選択対象を絞り込む
  3. 絞り込まれた個々の投信を比較検証する
    1. 低コストの投信を選ぶ
    2. パフォーマンス(リスクリターン)の高い投信を選ぶ
      1. 過去のパフォーマンスの定量評価
      2. 将来のパフォーマンスの定性評価

投資信託の選び方・選びのポイント・選択(選定・比較)方法

このページでは、上記のうち、「パフォーマンス(リスクリターン)の高い投信を選ぶ」―「1.過去のパフォーマンスの定量評価」について、まとめている。

つまり、過去の運用実績から各種指標を用いて個々の投信のパフォーマンス(リスクリターン)を比較検証していくわけであるが、そのポイントとなるのは、次の3点である。

  1. 過去のパフォーマンスを表わす指標
  2. 比較検証期間
  3. 情報源(ツール)

1.過去のパフォーマンスを表わす指標

投資信託の過去の運用実績から、そのパフォーマンス(リスクリターン)を「見える化」「数値化」するには、そのための指標が必要である。

投信では、それぞれ次のような指標が使用されている。

リスクの指標
標準偏差

標準偏差とは、株式投資信託などの金融商品リスクを表す指標である。

この数値が大きいほど、その金融商品リスクが大きいということを意味する。

リターンの指標
騰落率

騰落率とは、投資信託において、基準価額の変動を知るための指標をいう。

シャープレシオ

騰落率より、より専門的な指標としてシャープレシオというものがある。

シャープレシオとは、リスクに見合ったリターンを得ているか、つまり、ファンドが効率的に運用されているか(ファインドの運用成績)を表わす指標である。

この数値が大きいほど、その金融商品は効率よく運用されていること(効率性が高い)を示している。

2.比較検証期間

比較検証する期間が長いほど正確となる。

3.情報源(ツール)

実際問題として、過去の多くの投信の運用実績からパフォーマンスを検証するには、データを一元的に確認できる情報源(ツール)が必須となる。

これには、投資信託評価会社がホームページで公開している情報を利用すると便利である。

詳細については、次のページを参照。

投資信託評価会社とは



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 5 ページ]

  1. 投資信託の選び方の基礎・基本
  2. 投資信託の選び方の基礎・基本―定量評価―過去の運用実績からパフォーマンスを検証する
  3. 投資信託の選び方の基礎・基本―定性評価―目論見書と運用報告書から将来のパフォーマンスを予測する
  4. 公社債投資信託―日本債券ファンド(国内債券ファンド)―選び方のポイント
  5. インデックスファンド―日経平均株価連動型(日経225連動型)―選び方のポイント

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー