[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


手形


(" 手形 "から複製)

手形とは 【note; bill; draft

手形の定義・意味など

手形(てがた)とは、一定の期日に、一定の場所で、一定の額の支払うことを記載した有価証券をいう。

手形の法的根拠・法律など

手形

手形手形により規制されている。

手形の特色・特徴

流通証券

手形の大きな特徴は、高度な流通性にあり、理論上は貨幣に匹敵する流通性がもたされている。

手形の目的・役割・意義・機能・作用など

決済手段

手形は、その高度な流通性から、現金小切手のように商取引にともなう代決済手段として利用される。

手形の分類・種類

手形は次のような種類に分類される。

なお、手形法上は、約束手形為替手形とに分類されている。

ただし、簿記上ではこの法律上の分類にかかわらず、通常は受取手形支払手形という2つの勘定科目を用いて手形を処理をする。

商業手形金融手形融通手形

手形は、商業手形金融手形融通手形)に大別される。

商業手形

商業手形は、さらに約束手形為替手形に分類される。

金融手形融通手形

銭貸借において、借用証書ではなく、手形の授受を伴う取引手形貸付(または手形借入)というが、この取引において用いられる手形金融手形融通手形)という。

手形会計簿記経理上の取り扱い

会計処理方法

使用する勘定科目・記帳の仕方等
受取手形支払手形など

手形は、手形法上は約束手形為替手形とに分類される。

しかし、簿記上では手形はこの法律上の分類にかかわらず、通常の営業取引から生じた手形債権と手形債務については、受取手形支払手形という2つの勘定科目で処理をする。

つまり、約束手形為替手形といった勘定科目は存在しない。

ただし、通常の営業以外の取引から生じたもの、裏書譲渡手形割引などの特定の手形行為手形の不渡りなどについては特別な勘定科目を使用する場合もある。

なお、手形に関する勘定科目としては次のようなものがある。

手形の管理

捺印

手形用紙にあらかじめ捺印しておくなどは、決してしないこと。

書き損じた手形の処理

書き損じた手形は、むやみに捨てず、手形用紙の控え(一般に「ミミ」という)と一緒に保管しておくことが望ましい。



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 20 ページ]

  1. 手形
  2. 手形借入
  3. 手形の裏書譲渡
  4. 手形の決済
  5. 手形の更改(手形の書換え・手形のジャンプ)
  6. 手形の遡求
  7. 手形の取立て
  8. 手形の引受け
  9. 手形の振出し
  10. 手形の不渡り
  11. 手形の割引
  12. 手帳代(手帳製作費)
  13. 手付金
  14. テレビ
  15. テレビ広告
  16. 電気設備
  17. 電球
  18. 電気代(電気料金)
  19. 電子マネー
  20. 電話代

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー