[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


勘定科目―分類①―特別なグループ―対照勘定


対照勘定とは

対照勘定の定義・意味など

対照勘定(たいしょうかんじょう)とは、簿記上の取引会計取引)には該当しないが、備忘記録のため、借方(たとえば、「◯◯義務見返り」など)と貸方(たとえば、「◯◯義務」など)といった一対の同一額の勘定科目で表し、消滅する際も同じという勘定をいう。

参考:日本経済新聞社 『会計用語辞典』 日本経済新聞出版社、1978年、119頁。

対照勘定の特色・特徴

対照勘定は常に一対で用いられ、片方だけが用いられるということはない。

日本経済新聞社 『会計用語辞典』 日本経済新聞出版社、1978年、119頁。

対照勘定と関係する概念

備忘勘定

対照勘定は備忘記録として用いられるので、備忘勘定でもある。

対照勘定をさして備忘勘定と呼ぶ向きもある。

日本経済新聞社 『会計用語辞典』 日本経済新聞出版社、1978年、147頁。

備忘勘定は、いわゆる1円勘定のように対照表示によらないものと、保証債務勘定保証債務見返勘定のように対照表示によるものとに大別できるので、前者を一方的備忘勘定と称し、後者を対照的備忘勘定と称して区別することが望ましいように思われる。対照的備忘勘定は、備忘勘定であると同時に対照勘定とも称されているものである…

久野光朗 「会計上の備忘勘定と対照勘定」1964年

対照勘定の具体例

特殊商品売買
試用販売

試用販売のために商品試送した場合、対照勘定法によるときは、試用品売価試用販売未収金(または試用販売契約試用販売売掛金)/試用仮売上(または試用販売)という対照勘定を用いて備忘記録する。

『日商簿記2級 商業簿記 スピード攻略テキスト』 DAI-X出版、2004年、56項。

割賦販売

割賦販売の収益の認識基準につき、割賦基準回収期限到来基準支払期限到来基準)または現金回収基準回収基準))による場合、対照勘定法によるときは、割賦販売をしたときに、その売価割賦販売未収金(または割賦販売売掛金割賦販売契約勘定割賦仮売上(または割賦販売勘定という一対の対照勘定を用いて備忘記録する。

『日商簿記2級 商業簿記 スピード攻略テキスト』 DAI-X出版、2004年、53項。

保証債務

債務の保証を行った場合に発生する偶発債務対照勘定法により備忘記録するには、保証債務見返保証債務という対照勘定を用いる。

手形
手形の裏書譲渡

手形の裏書譲渡をした場合に発生する偶発債務対照勘定法により備忘記録するには、裏書義務見返裏書義務(または手形裏書義務見返手形裏書義務)という対照勘定を用いる。

手形の割引

手形の割引をした場合に発生する偶発債務対照勘定法により備忘記録するには、割引義務見返割引義務(または手形割引義務見返手形割引義務)という対照勘定を用いる。

有価証券
担保

有価証券を担保として差し入れた側

を借り入れて有価証券を担保として差し入れた場合は、所有権は移転していないが、手許からなくなるので、他人に有価証券を差し入れたことを備忘記録するため、差入有価証券有価証券という対照勘定を用いる。

厳密には対照勘定とはいえないが、『会計上の備忘勘定と対照勘定』(久野光朗、1964年)において「対照的備忘勘定」として位置づけられていることにここでは倣った。

有価証券を担保として受け入れた側

を貸し付けて有価証券を担保として受け入れた場合は、所有権は移転していないが、他人の有価証券を所有していることを備忘記録するため、保管有価証券預り有価証券という対照勘定を用いる。

貸借

有価証券貸し付けた

有価証券貸し付けた場合は、所有権は移転していないが、手許からなくなるので、他人に有価証券貸し付けたことを備忘記録するため、貸付有価証券有価証券という対照勘定を用いる。

厳密には対照勘定とはいえないが、『会計上の備忘勘定と対照勘定』(久野光朗、1964年)において「対照的備忘勘定」として位置づけられていることにここでは倣った。

有価証券を借り入れた側

有価証券を借り入れた場合は、所有権は移転していないが、他人の有価証券を借りていることを備忘記録するため、保管有価証券借入有価証券という対照勘定を用いる。

対照勘定の位置づけ・体系(上位概念等)

特殊商品売買会計処理の方法

特殊商品売買会計処理には、次の3つの方法がある。

  1. 手許商品区分法
  2. 対照勘定法
  3. 未実現利益控除法(未実現利益整理法)

未着品売買委託販売会計処理には、手許商品区分法対照勘定法の2つがあるが、簿記検定試験2級では主に手許商品区分法が出題される。

試用販売会計処理には、手許商品区分法対照勘定法の2つがある。

割賦販売会計処理には、収益の認識基準として割賦基準回収期限到来基準支払期限到来基準)または現金回収基準回収基準))による場合、対照勘定法と未実現利益控除法(未実現利益整理法)の2つがある。

偶発債務備忘記録

偶発債務備忘記録には次の2つの会計処理方法がある。

  1. 対照勘定を使用する方法(対照勘定法
  2. 評価勘定を使用する方法(評価勘定法

勘定科目の特別なグループ

勘定科目は、その性質により、資産負債資本費用収益の5つのグループに大別される。

ただし、このグループに単純には分類できない、次のような特別な勘定科目のグループもある。



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 15 ページ]

  1. 勘定科目(勘定・科目)
  2. 勘定科目―分類①―特別なグループ―評価勘定
  3. 勘定科目―分類①―特別なグループ―対照勘定
  4. 勘定科目―分類①―特別なグループ―備忘勘定
  5. 勘定科目―分類①―特別なグループ―混合勘定
  6. 勘定科目―分類①―特別なグループ―仮勘定
  7. 勘定科目―分類①―特別なグループ―未決算勘定
  8. 勘定科目―分類①―特別なグループ―決算勘定
  9. 勘定科目―分類②―人名勘定(債権債務勘定)
  10. 勘定科目―分類②―非人名勘定―実在勘定(実体勘定)
  11. 勘定科目―分類②―非人名勘定―名目勘定
  12. 勘定科目―分類②―商品勘定
  13. 勘定科目―分類②―資本主勘定
  14. 勘定科目―注意点・ポイント
  15. 勘定科目―補助科目

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー