[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


委託販売―①積送


積送とは

積送の定義・意味など

積送(せきそう)とは、委託販売のため委託者が受託者に商品委託品)を発送することをいう。

参考: 『日商簿記2級 商業簿記 スピード攻略テキスト』 DAI-X出版、2004年、45項。

積送の位置づけ・体系(上位概念等)

委託販売

積送は委託販売の手順のひとつである。

なお、委託販売の手順は次のとおり。

  1. 委託者の受託者への委託品の積送(発送)
  2. 委託者の仕切精算書(売上計算書)の受取り
  3. 委託者の受託者からの手取額の受取り

参考:日本経済新聞社 『会計用語辞典』 日本経済新聞出版社、1978年、20頁。

積送の会計簿記経理上の取り扱い

会計処理方法

使用する勘定科目・記帳の仕方等
積送品

委託者が受託者へ委託品を積送したとき

委託者が委託品を積送したときは、その仕入原価仕入勘定から積送品勘定振り替える(手許商品区分法※1)。

なお、積送の際に要した発送運賃などの諸費用発送諸掛)は積送品勘定に含める※2

『日商簿記2級 商業簿記 スピード攻略テキスト』 DAI-X出版、2004年、45項。

※1委託品売買の会計処理の方法としては、手許商品区分法のほか対照勘定法もあるが、簿記検定試験2級では主に手許商品区分法が出題される。

※2発送諸掛は、別途、積送諸掛勘定で処理してもよいが、積送品勘定に含めたほうが合理的(取得原価に購入代のほか、すべての付随費用を計上する処理と同じ)かつ簡易である。

委託販売にかかる収益を計上したとき(委託者が仕切精算書(売上計算書)を受け取ったときなど)

委託販売にかかる収益を計上したときは、積送品売上にかかる売上原価を、未着品売買と同様に、積送品勘定から仕入勘定振り替える(手許商品区分法その都度法)。

取引の具体例と仕訳の仕方

委託者が受託者へ委託品を積送したとき

取引

他店に商品原価10万円)の販売を委託し、発送した。なお、商品発送の際、発送運賃1千円を現金で支払った。

仕訳

借方科目
貸方科目
積送品 10万1千 仕入 10万
現金 1千

委託販売にかかる収益を計上したとき(委託者が仕切精算書(売上計算書)を受け取ったときなど)

取引

受託者から仕切精算書の送付を受けた。これによれば売上高15万円、諸掛(諸費用販売手数料)3万円、差引手取額12万円であった。なお、これに伴う売上原価仕入勘定振り替える(その都度法)。

仕訳

借方科目
貸方科目
積送諸掛 3万 積送品売上 15万
積送売掛金 12万
仕入 10万1千 積送品 10万1千

積送の務・法・制上の取り扱い

消費税の課・非課・免・不課(対象外)の区分

不課税取引課税対象外)

積送した商品消費税の課税対象外である。



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 12 ページ]

  1. 委託販売
  2. 委託販売―①積送
  3. 委託販売―①積送―委託品
  4. 委託販売―②仕切精算書の受取り
  5. 委託販売―②仕切精算書の受取り―仕切精算書(売上計算書)
  6. 委託販売―③手取額の受取り
  7. 受託販売
  8. 受託販売―①受託品の受取り
  9. 受託販売―①受託品の受取り―受託品
  10. 受託販売―②受託品の販売
  11. 受託販売―③仕切精算書の作成
  12. 受託販売―④手取額の送付

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー