[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


資産運用―債券(公社債)


当カテゴリのコンテンツ

当カテゴリのコンテンツは以下のとおりです。全 20 ページあります。

  1. 債券(公社債)

    債券とは、国・地方公共団体や法人などが資金調達のために発行する有価証券をいう。つまり、国が発行する国債や地方公共団体が発行する地方債の公債と株式会社の発行する社債・事業債の総称である。債券は、借入と同様に、負債による資金調達のひとつである。ただし、借入とは異なり、直接金融となる。債券を買うということは、国、地方公共団体や会社にお金を貸すことを意味する。
  2. 債券の特色

    公社債(債券)の特色・特徴・特性(メリットとデメリット) 公社債(債券)のメリット・長所・利点・有利な点 安定的な資産運用 公社債は、償還前には利息(たとえば、社債であれば社債利息)が支払われる。 そ...
  3. 債券―債券価格変動要因

    債券価格が変動する原因・理由・要因 債券価格が変動する要因は、大別すると、次の2つに分類される。 景気など 景気が後退局面にある(景気が悪くなる)など、先行きに対する不安が高まると、リスクの高い株式な...
  4. 債券―分類―発行体による分類―公債

    公債とは 公債の定義・意味・意義 公債とは、国や地方公共団体が発行する債券(=譲渡可能な借用証書)である。 国が発行する国債と地方公共団体が発行する地方債がある。 公債を買うということは、国、地方公共...
  5. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債

    国債を購入した場合、国に対して、お金を貸したことになるが、その利子については、利子所得として取り扱われる。
  6. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債―普通国債(利付国債)

    (複製)普通国債とは、利払い・償還財源が主として税財源により賄われる国債をいう。半年毎に利子が支払われ、満期時に元金が償還される。利付国債とも呼ばれ、正式名称は利付国庫債券である。予算の歳出に対して、税収のみの歳入だけでは足りない場合に発行される。
  7. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債―普通国債(利付国債)―発行目的による分類―建設国債

    (複製)建設国債とは 建設国債の定義・意味・意義 建設国債とは、財政法第4条但書きでその発行が認められている普通国債(利付国債)をいう。 公共事業費、出資金、貸付金の財源にのみ用いられる。 財政法第四条 国の...
  8. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債―普通国債(利付国債)―発行目的による分類―赤字国債

    (複製)赤字国債とは 赤字国債の定義・意味・意義 赤字国債とは、一般会計予算の歳入不足(赤字)を補うために発行する普通国債(利付国債)をいう。 赤字国債の根拠法令・法的根拠・条文など 財政法第4条は原則として...
  9. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債―普通国債(利付国債)―償還期間による分類―中期国債

    (複製)中期国債とは、償還期間(満期)が2年と5年の普通国債をいう。個人向け国債とは異なり、市場金利の影響を受けて元本割れする場合もある。
  10. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債―普通国債(利付国債)―償還期間による分類―中期国債―手続き

    (複製)中期国債の手続き―手順・方法・仕方 中期国債の購入手続き・購入方法 中期国債の発行 中期国債は、毎月発行されている。 購入できる人(購入者)等 中期国債も含め、普通国債(利付国債)は、個人と法人の...
  11. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債―普通国債(利付国債)―償還期間による分類―長期国債

    (複製)長期国債とは、通常、償還期間(満期)が10年の普通国債をいう。長期国債の利回りはあらゆる金利の指標となる。
  12. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債―個人向け国債

    (複製)個人向け国債とは 個人向け国債の定義・意味・意義 個人向け国債とは、普通国債(利付国債)とは違い、法人は購入できず(機関投資家等の排除)、個人のみが購入可能な国債をいう。 普通国債(利付国債)では、個...
  13. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債―個人向け国債―手続き

    (複製)個人向け国債の手続き―手順・方法・仕方 個人向け国債の購入手続き・購入方法 購入できる人(購入者)等 個人向け国債は、個人のみが購入可能である。 購入できる場所 個人向け国債は、証券会社、銀行、ゆ...
  14. 債券―分類―発行体による分類―公債―地方債

    地方債とは 地方債の定義・意味・意義 地方債とは、都道府県、市区町村の地方公共団体が財政上(財源確保)の必要から発行する債券(公債)をいう。 地方債の分類・種類・区分・類型 地方債には次の3つの種類が...
  15. 債券―分類―発行体による分類―社債

    (複製)社債とは、株式会社が一般大衆から長期的かつ大量に資金調達するために発行する債券(有価証券の一種)をいう。
  16. 債券―分類―発行体による分類―社債―分類―新株予約権付社債

    新株予約権付社債とは 新株予約権付社債の定義・意味・意義 新株予約権付社債とは、新株予約権を付した社債をいう。 会社法 (定義) 第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に...
  17. 債券―分類―発行体による分類―社債―手続き

    社債の手続き―手順・方法・仕方 社債の購入手続き・購入方法 購入できる場所 社債は、証券会社で購入できる。 償還期間・期限・時期 発行体(社債を発行する企業)によって異なるが、一般的には、1年、3年、...
  18. 債券―分類―国による分類―外国債券(海外債券 外債)

    外国債券とは 外国債券の定義・意味・意義 狭義の外国債券 外国債券とは、狭義では、外国または外国法人の発行する債券をいう。 社債、株式等の振替に関する法律第百二十七条 …外債(外国又は外...
  19. 債券―分類―国による分類―外国債券―新興国債券(エマージング債券 エマージング債)

    新興国債券とは 新興国債券の定義・意味・意義 新興国債券とは、新興国の発行する外国債券をいう。 新興国債券の別名・別称・通称など 新興国債券は、エマージング債券、エマージング債などとも呼ばれている。 ...
  20. 債券―分類―国による分類―外国債券―外貨建債券(外貨建て債券)

    外貨建債券とは 外貨建債券の定義・意味・意義 外貨建債券とは、外国通貨建てで発行された債券をいう。 外国通貨で元本を払い込み、償還金や利息なども外国通貨で支払われる。 外貨建債券の位置づけ・体系 外国...



当カテゴリのサイトにおける位置づけ

プライバシーポリシー