[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


原因関係


原因関係とは

原因関係の定義・意味・意義

手形の振出人と受取人との間には、手形関係とは別に、たとえば、売買代の支払のためというように、手形振出しの原因となる法律関係がある。

このように、手形授受の原因となる実質的な法律関係を原因関係という。

なお、手形は、この原因関係の有無により、商業手形融通手形金融手形)に大別される。

原因関係と関係・関連する概念

手形関係

売買代の支払い(→原因関係)のために手形を振り出す(→手形関係)というように、原因関係と手形関係とは、経済的には目的と手段の関係に立つ。

しかし、法律的には手形は無因証券として、両者は分離されている。

したがって、手形上の権利は原因関係から独立した抽象的・無因的な権利として、証券の文言どおりの効力をもち(→文言証券性)、その行使に対して債務者が対抗できる手形抗弁は制限されている。



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 12 ページ]

  1. 買入債務
  2. 確定債務
  3. 掛買い(掛け買い)
  4. 掛売り(掛け売り)
  5. 関係法人株式等
  6. 機会原価
  7. キャッシュフロー
  8. 許容勘定科目表
  9. 銀行取引停止処分
  10. 金銭信託
  11. 原因関係
  12. 小切手

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー