[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


地方税


当カテゴリのコンテンツ

当カテゴリのコンテンツは以下のとおりです。全 15 ページあります。

  1. 地方税―賦課徴収方法―特別徴収

    (複製)特別徴収とは、地方税や社会保険料を、本来の納税義務者である個人から直接徴収するのではなく、当該納税義務者に給与などを支払う事業者(=特別徴収義務者)に地方税等を徴収させ、これを納入させることをいう。特別徴収の制度が適用される税金については、特別徴収の方法によることが原則とされ、特別徴収できない場合は、例外的に直接本人が納める普通徴収となる。
  2. 地方税―賦課徴収方法―普通徴収

    (複製)普通徴収とは、地方税や社会保険料を、本来の納税義務者である個人から直接徴収することをいう。具体的には、税額、納期、納付場所などを記載した納税通知書を納税者に交付し、納税者が直接銀行などの金融機関などで納付する。
  3. 地方税―道府県税―自動車取得税

    (複製)自動車取得税とは、地方税法の規定により、自動車の取得に対して課される道府県民税で、自動車を購入したときに一度だけ課税される。租税公課勘定で処理をする。
  4. 地方税―道府県税―自動車取得税―賦課徴収

    (複製)自動車取得税の賦課徴収(納税・納付方法) 自動車取得税の納税方法は以下のとおりです。 しかし、新車購入等の場合は、実際には、ディーラーなどの販売会社が手続きを代行してくれますので、販売会社に本体価格と...
  5. 地方税―道府県税―自動車税

    (複製)自動車税とは、道路運送車両法の規定により登録された普通自動車について、その所有者に毎年課税される道府県民税をいう。自動車税を支払った場合は、租税公課または車両費勘定で処理をする。未払金計上すれば、賦課期日の属する事業年度に費用とすることができる。
  6. 地方税―道府県税―不動産取得税

    不動産取得税とは、不動産(土地と家屋)を取得したときに一度だけ課税される地方税(道府県民税)をいう。
  7. 地方税―道府県税―不動産取得税―会計処理

    不動産取得税などの租税は付随費用として不動産の取得価額に算入せずに費用計上することもできる。
  8. 地方税―道府県税―ゴルフ場利用税

    ゴルフ場利用税は領収書等で明確に区分されている場合は不課税取引として消費税の課税対象外になるので、交際費(不課税取引)または租税公課勘定などの借方に記帳して費用計上する。
  9. 地方税―道府県税―軽油引取税

    軽油引取税は領収書等で明確に区分されている場合は不課税取引として消費税の課税対象外になるので、租税公課勘定などの借方に記帳して費用処理をする。
  10. 地方税―市町村税―軽自動車税

    (複製)軽自動車税とは、登録された軽自動車等に対し、その所有者に毎年課税される市町村民税をいう。
  11. 地方税―市町村税―固定資産税

    固定資産税とは、保有する固定資産について、毎年課税される市町村民税をいい、その対象には、不動産(土地・家屋)と有形償却資産がある。納税義務者は、毎年1月1日現在の固定資産の所有者である。固定資産税は、原則として、必要経費算入(所得税法上)・損金算入(法人税法上)が認められている。
  12. 地方税―市町村税―固定資産税―会計処理

    固定資産税の納税通知書を受け取ったときはその時点で税額が確定するので、固定資産税の全額を租税公課勘定の借方に記帳して費用計上する。各納付時期に固定資産税を納付したときは、その納付額を現金預金勘定などの貸方に記帳するとともに、未払税金勘定の借方に記帳して減少させる。
  13. 地方税―市町村税―事業所税

    事業所税は会計上は決算で損金経理により未払計上するのが一般的である。
  14. 地方税―市町村税―都市計画税

    都市計画税とは、市町村が都市計画事業または土地区画整理事業に要する費用に充てるため、固定資産税の課税対象となる固定資産のうち、都市計画法による都市計画区域内に所在する土地・建物に対し、その所有者に毎年課税する地方税(市町村税)をいう。
  15. 地方税―市町村税―都市計画税―会計処理

    都市計画税を支払ったときは、租税公課または車両費勘定で処理する。



当カテゴリのサイトにおける位置づけ

プライバシーポリシー