マクロ経済学―修正資本主義―有効需要の原理―有効需要
有効需要とは
有効需要の定義・意味など
有効需要(ゆうこうじゅよう)とは、実際の貨幣支出の裏づけのある需要をいう。
岩波書店 『広辞苑 第六版』
有効需要の具体例
国内総支出(GDE)
参考:村尾 英俊 『「なぜ?」がわかる政治・経済』 学研教育出版、2015年、401項。
有効需要の位置づけ・体系(上位概念等)
有効需要の原理
ケインズは有効需要の水準により、雇用水準や国民所得水準が決まると考えた。
『政治・経済用語集(改訂版)』 山川出版社、2009年、101頁。
つまり、経済成長のカギは有効需要=家計の消費、企業の投資、政府の公共投資、輸出の伸びにかかっている※(→有効需要の原理)。
※村尾 英俊 『「なぜ?」がわかる政治・経済』 学研教育出版、2015年、401項。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 5 ページ]
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ