[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


外国為替―スワップ金利


スワップ金利とは

スワップ金利の定義(趣旨・目的・機能・役割)

通貨を異にする国際間で貿易や資本取引を行う際は、自国通貨と他国通貨を交換する必要がある。

その交換比率が為替レート外国為替相場)である。

しかし、自国通貨と他国通貨を交換する場合には、その交換比率である為替レートだけが問題となるわけではない。

なぜならば、通貨には金利があるからである。

すなわち、通貨を交換(売買)する場合は、当然金利も交換することになる。

しかし、各国の通貨には金利差がある。

そこで、通貨を交換(売買)する場合は、(通貨自体の価値の差に加えて)この金利差も調整する必要が生じてくる。

スワップ金利とは、通貨の交換(売買)によって生じる、この金利差の調整額をいう。

つまり、通貨を交換(売買)した場合、買った通貨金利を受け取る権利とともに、売った通貨金利を支払う義務が生じるので、その差額分をスワップ金利の受け取り、または支払いというかたちで調整・清算するわけである。

スワップ金利の意味・意義

スワップ金利は、FX(外国為替証拠取引)の大きなメリットの一つとされている。

たとえば、日本では1999年2月以来、超低金利時代(ゼロ金利時代)が続いているが、外国では、5~10%の高金利通貨もよくある。

そこで、日本円で高金利の外国通貨を買えば、スワップ金利を受け取ることができるからである。

スワップ金利の別名・別称・通称など

スワップ金利は、スワップポイントとも呼ばれる。



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 6 ページ]

  1. 外国為替
  2. 外国為替―為替レート(外国為替相場)
  3. 外国為替―為替レートの変動要因
  4. 外国為替―為替レートの変動要因―具体例―円高・ドル安の場合
  5. 外国為替―為替レートの変動要因―具体例―円安・ドル高の場合
  6. 外国為替―スワップ金利

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー