[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


現金―通貨


通貨とは 【currency

通貨の定義・意味など

通貨(つうか)とは、広義では貨幣と同義であるが、狭義では一定の制度のもとに流通する貨幣をいう。

その機能など詳細については次のページを参照。

貨幣とは

通貨の分類・種類

通貨は、次の2つに大別される。

  1. 紙幣(日本銀行券)
  2. 硬貨(補助貨幣

通貨の位置づけ・体系(上位概念等)

現金

簿記上、通貨は通貨代用証券とともに現金として取り扱われる。

通貨の会計簿記経理上の取り扱い

会計処理方法

使用する勘定科目・記帳の仕方等
現金

紙幣や硬貨といった通貨を受け取った場合は、現金勘定借方に記帳して資産計上する。

そして、通貨で支払った場合は、現金勘定貸方に記帳して減少させる。

なお、現金はマイナスになることはありえないので、必ず借方残高となる。

通貨の務・法・制上の取り扱い

消費税の課・非課・免・不課(対象外)の区分

不課税取引課税対象外)

消費税法上、通貨は不課税取引として消費税の課税対象外である。



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 11 ページ]

  1. 現金
  2. 現金―通貨
  3. 現金―通貨代用証券
  4. 現金―通貨代用証券―利札(クーポン。期限到来公社債利札)
  5. 現金―通貨代用証券―配当金領収証
  6. 現金―現金過不足
  7. 小口現金制度
  8. 小口現金制度―小口現金
  9. 小口現金制度―方法―定額資金前渡法(インプレスト・システム)
  10. 小口現金制度―方法―定額資金前渡法―翌日補給
  11. 小口現金制度―方法―定額資金前渡法―当日補給(即日補給)

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー