[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


財政政策―経済安定化―インフレ対策―グローバリゼーション(グローバル化)


グローバリゼーションとは

グローバリゼーションの定義・意味など

グローバリゼーションとは、ヒト、モノカネ、そして情報の国境を越えた移動が地球的規模で盛んになり、政治的、経済的、文化的な境界線、障壁がボーダーレス化することによって、社会の同質化と多様化が同時に進展することをいう。

有斐閣 『経済辞典(第3版)』

グローバリゼーションの別名・別称・通称など

グローバル化

グローバリゼーションと関係する概念

反対概念・対概念
保護貿易

グローバリゼーションの意義・役割・作用

相互依存性

グローバリゼーションにより、各国経済、文化は連動し、相互依存性を高めている状態になる。

『政治・経済用語集(改訂版)』 山川出版社、2009年、162頁。

機能的財政
インフレ対策

インフレ供給不足の状態なので、供給力を増やす政策もインフレ対策となる。
つまり、企業の生産性を向上させ、競争力を強化する。
具体的には、規制緩和や自由化によって、より多くの企業が自由に競争に参加できるようにすることが有効である。
この規制緩和や自由化は一国内だけではなく、グローバルに行えば、競争はさらに激化し、企業の競争力は強化され、生産性のいっそうの向上が期待できる。
したがって、ヒト、モノカネの国際的な移動をより自由にするグローバル化は供給力を強化するインフレ対策である。

中野 剛志 『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】』 ベストセラーズ、2019年、46-47項。

グローバリゼーションの歴史

80年代以降のグローバル経済の拡大

80年代以降の世界経済の様相を一言で表現するなら「グローバル化」と言える。
とりわけ、東西冷戦の終結を受けて、東欧、ロシアなど旧共産圏諸国は、社会主義経済を放棄し、相次いで市場経済に参入し始めた。
このように西側の資本主義経済(自由主義経済)が東側の世界にも浸透し、90年代以降、グローバル経済が本格化している。

村尾 英俊 『「なぜ?」がわかる政治・経済』 学研教育出版、2015年、495項。



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 8 ページ]

  1. 財政
  2. 財政政策
  3. 財政政策―経済安定化―インフレ対策
  4. 財政政策―経済安定化―インフレ対策―財政健全化(財政再建)
  5. 財政政策―経済安定化―インフレ対策―グローバリゼーション(グローバル化)
  6. 財政政策―経済安定化―デフレ対策
  7. 財政政策―経済安定化―デフレ対策―財政赤字
  8. 財政政策―経済安定化―デフレ対策―保護貿易

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー