[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


日銀短観(短観・全国企業短期経済観測調査)


日銀短観とは

日銀短観の定義・意味・意義

日銀短観とは、日本銀行が、企業動向を把握するために、全国約1万社の企業を対象に年4回(3カ月に1度)行う統計調査をいう。

日銀短観の別名・別称・通称と正式名称

日銀短観の別名・別称・通称など
短観

日銀短観は単に短観とも呼ばれていて、海外では”TANKAN”の名称で知られている。

日銀短観の正式名称
全国企業短期経済観測調査

日銀短観は通称で、正式には全国企業短期経済観測調査という。

日銀短観の趣旨・目的・役割・機能

企業の景況感と景気経済成長の指標

企業の経営者の心理=企業心理・景況感は景気に大きな影響を与える。

そのため企業心理・景況感も調査項目の1つとしている(→日銀短観の調査方法)日銀短観は日本銀行金融政策を行うにあたっての重要な判断材料の一つとして利用されているほか、景気の現状や先行きをみていくうえでの代表的な統計の一つとして、国内外の多くの方々に利用日本銀行のホームページより引用)されている。

世の中に楽観的な気分が広がっているということは、「日本の景気は良くなっている」と判断する大きな材料の一つになります。
景気という言葉には、「気」という文字が入っています。気持ちの問題という部分が大きいのですね。
景気が良い」と思っている経営者が多ければ、今後の経営方針についても強気になって、「設備投資を増やそう」「従業員をもっと採用しよう」ということになる可能性が高くなります。そうなれば、実際に景気は良くなりますし、さらに良くなっていく可能性もあります。

『池上彰のやさしい金融経済教室』から引用

日銀短観は、四半期別GDP速報とともに、景気の動向や経済成長をみるための重要な経済指標となっている。

機械受注統計の作成機関・発表周期・公開方法

調査・作成機関

日本銀行調査統計局

調査・発表周期
  • 調査周期・調査日…3・6・9・12月の下旬
  • 発表周期・公表日…4・7・10月の初旬、12月中旬

調査方法

日銀短観は日銀の所定の様式によるアンケート表に企業が書面またはオンラインで回答するという形式で行われる。

日銀短観の調査方法

公開方法



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 5 ページ]

  1. 日銀短観(短観・全国企業短期経済観測調査)
  2. 日銀短観―調査方法
  3. 日銀短観―調査方法―判断項目
  4. 日銀短観―調査方法―判断項目―業況判断指数(業況判断D.I.)
  5. 機械受注統計

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー