[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


外貨投資―税務処理―所得税法上の取り扱い


外貨投資務・法・制上の取り扱い

所得法上の取り扱い

外貨投資には、一般に次の所得がかかる。

  1. 利子所得
  2. 配当所得
  3. 所得

1.利子所得

たとえば、外貨預金利息は、円預金の場合と同様に利子所得として取り扱われ、一定の率で源泉徴収される(源泉分離課方式)。

なお、利子所得の源泉分離課方式の詳細については、次のページを参照。

利子所得の課税関係(課税方法・税額の計算方法・納税方法) - 税金―所得税法

2.配当所得

たとえば、外国株式配当金は、国内株式の場合と同様に配当所得として取り扱われ、源泉徴収等される。

ただし、若干取り扱いが異なる。

3.雑所得

外貨投資では為替差益が生じる場合があるが、為替差益については別途雑所得として確定申告をする必要がある。

雑所得の具体例 - 税金―所得税法



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 6 ページ]

  1. 外貨投資
  2. 外貨投資―分類・種類―外貨預金
  3. 外貨投資―分類・種類―外貨MMF
  4. 外貨投資―分類・種類―外国債券
  5. 外貨投資―分類・種類―外国債券―外貨建債券(外貨建て債券)
  6. 外貨投資―税務処理―所得税法上の取り扱い

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー