[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


定率法


(" 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―普通償却―定率法 "から複製)

定率法とは 【fixed rate method

定率法の定義・意味・意義

定率法とは、毎期末の未償却残高に一定の率をかけて減価償却費を計算するという減価償却資産の償却方法をいう。

定率法による算定・算出・計算方法

定率法では、減価償却費を次の計算式で算定する。

定率法による減価償却費=未償却残高取得価額-前期までの減価償却累計額)×耐用年数に応じた償却率

償却率については、「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」の別表第九・第十で規定されている。

定率法の位置づけ・体系

定率法は、固定資産について行う減価償却の方法減価償却資産の償却方法)の一つである。

定率法以外にも、次のような減価償却の方法がある。

定率法のメリットとデメリット(特色・特徴)

定率法のメリット・長所・利点・有利な点

定率法では、償却費の額は初めの年ほど多く、年とともに減少していく。

つまり、早期に多額の減価償却費を計上できることになる。

したがって、固定資産の陳腐化、機能低下などを考えると、定率法が望ましいとされる。

また、定額法に比べると、定率法の方が効果が高いとされる。

減価償却の計算方法(減価償却資産の償却方法)の届出手続き・手順

次のページを参照。

減価償却の計算方法―届出手続―個人の場合

減価償却の計算方法―届出手続―会社の場合



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 20 ページ]

  1. 対照勘定法
  2. 棚卸計算法
  3. 単純平均法
  4. 直接控除注記法
  5. 直接法(直接控除法)
  6. 定額法(減価償却の方法のひとつとしての)
  7. 定額法(償却原価法の計算方法のひとつとしての)
  8. 低価法(低価主義)
  9. 定率法
  10. 手許商品区分法
  11. 当日補給(即日補給)
  12. 二勘定制
  13. 売価還元法
  14. 評価勘定法
  15. 費用法
  16. 分記法
  17. 平均原価法
  18. 翌日補給
  19. リース期間定額法
  20. 利息法

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー