[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


市場経済―本質―価格


価格とは

価格の定義・意味・意義

価格とは、モノ)やサービスの価値を定量的な数字=貨幣単位(額)であらわしたものをいう。

つまり、サービス貨幣と交換する=サービスを売買するときの額、つまり値段である。

なお、市場貨幣が登場して、物々交換ではなく、貨幣商品の交換が行われるようになると、市場経済が成立する(後述)。

価格の決定の仕組み(しくみ・メカニズム)

原則―需要供給の法則

価格は市場需要供給の法則により変動・決定される。

この市場のはたらきを市場メカニズム市場機構 あるいは価格の自動調節機能とも)といい、こうして決定される価格を市場価格または均衡価格という。

なお、市場経済において、市場メカニズムが作用せずに問題が生じることを市場の失敗という。

次に述べる「価格の下方硬直性」の問題もそのひとつである。

例外―価格の下方硬直性

寡占市場独占市場といった不完全競争市場では自由な競争が行われないため市場メカニズムが働かず、超過供給の状態にあっても価格が下がりにくくなる。

これを価格の下方硬直性という。

独占市場寡占市場において成立する価格を市場価格均衡価格)に対して独占価格寡占価格管理価格という。

価格の分類・種類

原則
市場価格均衡価格

例外
独占価格

寡占価格

管理価格

価格の趣旨・目的・役割・機能

価格の自動調節機能による資源の最適配分

市場経済においては、価格の自動調節機能により資源の最適配分(サービスの適正な配分)が実現されると考えられている。

価格の位置づけ・体系

市場経済の成立

市場貨幣が登場すると、人々の間では交換が加速して多くの人間同士が市場を通じてより深く結びつくことができるようになり、社会経済が効率的・爆発的に発展する。

こうして生まれた社会経済システムが市場経済である。

つまり、市場経済が成立するには、市場のほか、その前提として貨幣が必要である。次のページも参照。

交換手段とは



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 19 ページ]

  1. 市場経済
  2. 市場経済―仕組み(しくみ・メカニズム)―価格の自動調節機能(市場メカニズム・市場機構)
  3. 市場経済―仕組み(しくみ・メカニズム)―市場の失敗
  4. 市場経済―仕組み(しくみ・メカニズム)―市場の失敗―価格の下方硬直性
  5. 市場経済―本質―市場
  6. 市場経済―本質―価格
  7. 市場経済―市場―商品による分類―商品市場―商品
  8. 市場経済―市場―競争の形態による分類―完全競争市場
  9. 市場経済―市場―競争の形態による分類―完全競争市場―特徴①―市場価格(均衡価格)
  10. 市場経済―市場―競争の形態による分類―完全競争市場―特徴②―価格競争
  11. 市場経済―市場―競争の形態による分類―不完全競争市場
  12. 市場経済―市場―競争の形態による分類―不完全競争市場―分類―独占市場
  13. 市場経済―市場―競争の形態による分類―不完全競争市場―分類―複占市場
  14. 市場経済―市場―競争の形態による分類―不完全競争市場―分類―寡占市場
  15. 市場経済―市場―競争の形態による分類―不完全競争市場―特徴①―価格の下方硬直性
  16. 市場経済―市場―競争の形態による分類―不完全競争市場―特徴①―価格の下方硬直性―独占価格
  17. 市場経済―市場―競争の形態による分類―不完全競争市場―特徴①―価格の下方硬直性―寡占価格
  18. 市場経済―市場―競争の形態による分類―不完全競争市場―特徴①―価格の下方硬直性―管理価格
  19. 市場経済―市場―競争の形態による分類―不完全競争市場―特徴②―非価格競争

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー