[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


需要と供給―需要―分類―内需と外需―内需


内需とは 【domestic demand

内需の定義・意味・意義

内需とは、国内における需要をいう。

内需の位置づけ・体系

需要は内需と外需に大別することができ、国内総生産GDP)は内需と外需の合計となる。

したがって、国内総生産GDP)を増やす=経済成長するには、内需または外需を増加すればよいことになる。

内需の統計指標(内需の構成要素・内訳)

国民経済計算確報

国民経済計算の主要系列表「国内総生産(支出側)」の次の構成項目が内需(と外需)を示している。

  1. 内需
    1. 消費
      1. 民間最終消費支出
      2. 政府最終消費支出
    2. 総資本形成投資
      1. 総固定資本形成
        1. 民間
          1. 住宅
          2. 企業設備
        2. 公的
          1. 住宅
          2. 企業設備
          3. 一般政府
      2. 在庫品増加
  2. 外需
    1. 財貨・サービスの純輸出
      1. 財貨サービスの輸出
      2. (控除)財貨サービスの輸入

国民経済計算確報の主要系列表「国内総生産(支出側)」を参考にして作成

内需と関係・関連する概念

内需寄与度

内需関連株



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 12 ページ]

  1. 需要と供給―需要
  2. 需要と供給―需要―分類―中間需要と最終需要―中間需要
  3. 需要と供給―需要―分類―中間需要と最終需要―最終需要
  4. 需要と供給―需要―分類―内需と外需―内需
  5. 需要と供給―需要―分類―内需と外需―外需―内需寄与度
  6. 需要と供給―需要―分類―内需と外需―外需
  7. 需要と供給―需要―分類―内需と外需―外需―外需寄与度
  8. 需要と供給―供給
  9. 総需要
  10. 総供給
  11. 総需要と総供給の不一致―需給ギャップ
  12. 総需要と総供給の不一致―GDPギャップ

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー