[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


支出面―国内総支出(GDE)―指標―国内総生産(支出側)


国内総生産(支出側)とは

国内総生産(支出側)の定義・意味・意義

国内総生産(支出側)とは、支出の側面からとらえた国内総生産GDP)をいう。

国内総生産(支出側)の注意事項・注意点

国内総生産は通常、生産面からとらえて定義されるが、一般に、国内総生産またはGDPという場合は、支出面からとらえた国内総生産=国内総生産(支出側)を指していることに注意。

たとえば、需給ギャップにおける総需要をあらわす実質国内総生産実質GDP)も国内総生産(支出側)を指している。

国内総生産(支出側)の統計

国民経済計算

国内総生産(支出側)は、内閣府が作成する国民経済計算におけるフロー編の総合勘定国内総生産勘定(生産側及び支出側)」等で公表されている。

国内総生産(支出側)の項目・構成要素・内訳

国内総生産(支出側)は、次に掲げる項目で構成される。

  1. 消費
    1. 民間最終消費支出
    2. 政府最終消費支出
  2. 投資
    1. 総固定資本形成(民間投資・政府投資
    2. 在庫品増加
  3. 輸出入
    1. 財貨サービスの輸出
    2. (控除)財貨サービスの輸入

管理者注

輸入が国内総生産GDP)の控除項目となっていることに注意

つまり、次のとおりとなる。

国内総生産(支出側) = 消費(民間消費+政府消費)+投資(民間投資+政府投資在庫品)+輸出ー輸入

国内総生産(支出側)の趣旨・目的・機能・役割

国内総生産(支出側)は、国内総生産GDP)=国内で1年間に新たに生産されたサービス粗付加価値の合計が、輸出入も含めて、どのように消費・投資されたかを支出=需要面からとらえたものである。

国内総生産(支出側)の経緯・沿革・歴史など

国内総支出

従来は「国内総支出」という用語が使用されていた。

そして、2004年(平成16年)から「国内総支出」に代わって「国内総生産(支出側)」という用語が用いられている。



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 21 ページ]

  1. 生産面―国内総生産(GDP)
  2. 生産面―国内総生産(GDP)―名目国内総生産(名目GDP)
  3. 生産面―国内総生産(GDP)―実質国内総生産(実質GDP)
  4. 生産面―国内総生産(GDP)―実質国内総生産(実質GDP)―GDPデフレーター
  5. 分配面―国内総所得(GDI)
  6. 分配面―国内総所得(GDI)―使い道―②貯蓄
  7. 分配面―国内総所得(GDI)―指標―国内総生産(生産側)
  8. 分配面―国内総所得(GDI)―指標―国内総生産(生産側)―雇用者報酬(雇用者所得・勤労所得)
  9. 分配面―国内総所得(GDI)―指標―国内総生産(生産側)―営業余剰・混合所得
  10. 分配面―国内総所得(GDI)―指標―国内総生産(生産側)―営業余剰・混合所得―営業余剰
  11. 分配面―国内総所得(GDI)―指標―国内総生産(生産側)―営業余剰・混合所得―混合所得
  12. 分配面―国内総所得(GDI)―指標―国内総生産(生産側)―固定資本減耗
  13. 分配面―国内総所得(GDI)―指標―国内総生産(生産側)―純間接税
  14. 分配面―国内総所得(GDI)―指標―国内総生産(生産側)―純間接税―生産・輸入品に課される税(旧 間接税)
  15. 分配面―国内総所得(GDI)―指標―国内総生産(生産側)―純間接税―補助金
  16. 支出面―国内総支出(GDE・国内総生産(支出側))
  17. 支出面―国内総支出(GDE)―指標―国内総生産(支出側)
  18. 支出面―国内総支出(GDE)―指標―国内総生産(支出側)―総資本形成
  19. 支出面―国内総支出(GDE)―指標―国内総生産(支出側)―総資本形成―総固定資本形成
  20. 支出面―国内総支出(GDE)―指標―国内総生産(支出側)―総資本形成―在庫品増加
  21. 支出面―国内総支出(GDE)―指標―国内総生産(支出側)―純輸出

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー