[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


需要と供給―需要―分類―中間需要と最終需要―中間需要


(" 基本用語・概念―中間生産物―需要面―中間需要 "から複製)

中間需要とは

中間需要の定義・意味・意義

中間需要とは、最終生産物を生産するために内生部門により消費される原材料・燃料・部品・半製品などの中間生産物に対する需要または需要量(額。この意味では中間投入額と同義)をいう。

中間需要と関係・関連する概念

対概念・対義語
最終需要

関係・関連概念
中間投入

中間投入は、売り手側の中間生産物供給面をあらわした用語である。

中間需要の位置づけ・体系

中間需要は、買い手側の中間生産物への需要面をあらわした用語である。

中間需要最終需要をあわせたものが産出額となる。

ただし、産出額がそのまま国内総生産になるわけではない。

すなわち、産出額売上高に相当)から中間需要費用に相当)を差し引いたもの(→控除法)が最終需要として、国内総生産となる。

国内総生産最終需要産出額中間需要中間投入額

なお、次のページを参照

産業連関表の構造

中間需要の統計

産業連関表

中間需要の合計は産業連関表の「内生部門計」で示される。

その内訳、すなわち中間生産物がどの部門にどれだけ中間投入(販売)されたかは、産業連関表を横(行)にみるとわかる。



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 12 ページ]

  1. 需要と供給―需要
  2. 需要と供給―需要―分類―中間需要と最終需要―中間需要
  3. 需要と供給―需要―分類―中間需要と最終需要―最終需要
  4. 需要と供給―需要―分類―内需と外需―内需
  5. 需要と供給―需要―分類―内需と外需―外需―内需寄与度
  6. 需要と供給―需要―分類―内需と外需―外需
  7. 需要と供給―需要―分類―内需と外需―外需―外需寄与度
  8. 需要と供給―供給
  9. 総需要
  10. 総供給
  11. 総需要と総供給の不一致―需給ギャップ
  12. 総需要と総供給の不一致―GDPギャップ

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー