デフレーション(デフレ)
デフレーションとは 【inflation】
デフレーションの定義・意味など
デフレーションとは、個々の財(モノ)の価格下落にとどまらず、一般的な(モノ全体の)物価が継続的に下落する(裏を返すと、貨幣の価値が継続的に上昇する)ことをいう。
デフレーションの別名・別称・通称など
デフレ
デフレーションは略してデフレともいう。
デフレーションの意義・役割・作用
デフレスパイラル
デフレとは物価が継続的に下落する現象をいうが、裏を返すと、貨幣の価値が継続的に上昇するということである。
デフレとは、持っているおカネの価値が上がっていく現象なのである。
おカネの価値が上がっていくならば、人々はモノよりもカネを欲しがるようになるため、問題になる。
消費者であれば、モノを買わないでカネを貯め込み、企業であれば、投資をしないで貯蓄(内部留保すなわち現預金)を増やすということである。
こうして、貨幣価値が上昇するデフレになると、消費や投資はますます減退していく。
中野 剛志 『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】』 ベストセラーズ、2019年、28-29項。
デフレーションの原因・理由・要因
需要不足/供給過剰
デフレーションは経済全体の需要(消費と投資)が、供給に比べて少ない状態が続くので起こる。
中野 剛志 『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】』 ベストセラーズ、2019年、26項。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 15 ページ]
- 物価
- 物価―物価指数
- 物価―物価指数―企業物価指数
- 物価―物価指数―消費者物価指数
- 物価―物価指数―GDPデフレーター
- インフレーション(インフレ)
- インフレーション(インフレ)―バブル(バブル経済・バブル景気)
- インフレーション―原因
- インフレーション―分類―原因別―ディマンド・プル・インフレーション(需要インフレ)
- インフレーション―分類―原因別―コスト・プッシュ・インフレーション(供給インフレ)
- インフレーション―分類―原因別―コスト・プッシュ・インフレーション(供給インフレ)―輸入インフレ
- インフレーション―分類―速度別―クリーピング・インフレーション(クリーピング・インフレ)
- インフレーション―分類―速度別―ギャロッピング・インフレーション(ギャロッピング・インフレ)
- インフレーション―分類―速度別―ハイパー・インフレーション(ハイパー・インフレ)
- デフレーション(デフレ)
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ
- ホーム
- 経済学
- 基礎概念・基本概念
- 経済主体
- 経済主体―企業
- 経済主体―企業―分類―株式会社
- 経済主体―企業―分類―非営利法人
- 経済主体―企業―分類―非営利法人―一般法人
- 経済主体―企業―企業結合
- 貨幣・通貨
- 経済体制―市場経済(資本主義の前提)
- 経済体制―資本主義
- 経済体制―資本主義―資本
- マクロ経済―基本概念
- マクロ経済―国富と国民所得―国富(ストック)
- マクロ経済―国富と国民所得―国民所得(フロー)
- マクロ経済―国富と国民所得―国民所得(フロー)―GDP
- マクロ経済―景気変動
- マクロ経済―需要と供給
- マクロ経済―金融
- マクロ経済―金融―金融市場
- マクロ経済―金融―金融市場―役割―資金調達と資産運用
- マクロ経済―金融―金融市場―証券市場―株式市場―株式
- マクロ経済―金融―金融市場―証券市場―株式市場―株式―消却・併合・分割―株式分割
- マクロ経済―金融―金融市場―証券市場―株式市場―取引
- マクロ経済―金融―金融機関
- マクロ経済―金融―金融機関―中央銀行
- マクロ経済―金融―金融機関―市中金融機関
- マクロ経済―金融―金融機関―公的金融機関
- マクロ経済―金融―金融政策
- マクロ経済―財政
- マクロ経済―物価
- 経済事象の相関関係・原因と結果・因果関係
- 経済学