[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


債券―分類―国による分類―外国債券―新興国債券(エマージング債券 エマージング債)


新興国債券とは

新興国債券の定義・意味・意義

新興国債券とは、新興国の発行する外国債券をいう。

新興国債券の別名・別称・通称など

新興国債券は、エマージング債券エマージング債などとも呼ばれている。

新興国債券の位置づけ・体系

新興国債券は、公社債債券)を発行する国により分類した場合の、一種である。

公社債債券)を発行する国により分類すると、つぎの2つに大別される。

新興国債券の特色・特徴・特性

メリット・長所・利点・有利な点

ハイリターン(高い利回り

2011年時点では、日本の10年国債の平均利回りが1%台であるのに対して、先進国債券の平均利回りは2~3%である。

しかし、新興国債券では、平均で7%台となる。

また、たとえば、シンガポールの代表的政府系ファンドの一つであるテマセク・ホールディングスは過去20年間の平均利回りで、約15%を実現している。

低い公的債務依存度

先進国の国債などの公的債務依存度は高い(つまり、国の借が多い)。

たとえば、2010年度における、GDPに対する公的債務の比率は、アメリカで92.4%、イギリスで83.1%、そして、日本の場合は197.2%となっている。

これに対して、新興国の公的債務依存度は低い(つまり、国の借が少ない)。

たとえば、BRICsでは、次のとおり。

  • ブラジル…46.8
  • ロシア…7.9
  • インド…41.1
  • 中国…19.0

『The Economist Newspaper Limited 2010, Economist Intelligence Unit, Country Data』より

一般に、新興国格付は低く、先進国より信用リスクが高いとされている。

しかし、この数字を見る限り、逆に先進国債券投資するほうがリスクが高いということになる。

デメリット・短所・弱点・不利な点

ハイリスク
為替リスク

一般的に、新興国通貨は、為替レートの変動幅が大きい。

したがって、名目利回りは高くても、為替差損で逆にマイナスリターンとなる可能性もある。

インフレリスク

一般的に、新興国インフレ率が高い。

したがって、新興国債券については、その名目利回りは高くても、実質利回りは低くなる可能性も高い。

よって、新興国債券への投資を検討する際には、その国のインフレ率を調べておく必要がある。



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 20 ページ]

  1. 債券(公社債)
  2. 債券の特色
  3. 債券―債券価格変動要因
  4. 債券―分類―発行体による分類―公債
  5. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債
  6. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債―普通国債(利付国債)
  7. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債―普通国債(利付国債)―発行目的による分類―建設国債
  8. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債―普通国債(利付国債)―発行目的による分類―赤字国債
  9. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債―普通国債(利付国債)―償還期間による分類―中期国債
  10. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債―普通国債(利付国債)―償還期間による分類―中期国債―手続き
  11. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債―普通国債(利付国債)―償還期間による分類―長期国債
  12. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債―個人向け国債
  13. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債―個人向け国債―手続き
  14. 債券―分類―発行体による分類―公債―地方債
  15. 債券―分類―発行体による分類―社債
  16. 債券―分類―発行体による分類―社債―分類―新株予約権付社債
  17. 債券―分類―発行体による分類―社債―手続き
  18. 債券―分類―国による分類―外国債券(海外債券 外債)
  19. 債券―分類―国による分類―外国債券―新興国債券(エマージング債券 エマージング債)
  20. 債券―分類―国による分類―外国債券―外貨建債券(外貨建て債券)

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー