[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


債券―債券価格変動要因


債券価格が変動する原因・理由・要因

債券価格が変動する要因は、大別すると、次の2つに分類される。

景気など

景気が後退局面にある(景気が悪くなる)など、先行きに対する不安が高まると、リスクの高い株式などの金融商品から、リスクが低い債券(特に国債)などの金融商品投資がシフトする傾向が強くなる。

これを「質への逃避」という。

なお、株式については、債券の場合とは逆に、景気が後退局面にあると(景気が悪くなると)、消費が落ち込み、企業業績が悪くなって、株価が下落する。

このように、債券価格株価とは逆方向に動くことが多い。

債券価格と株価の関係・関連・連携・つながり

金利

一般に、金利が上昇すると、債券価格は下落する。

これを金利リスクという。

逆に、金利は低下すると、債券価格は上昇する。

金利債券価格の関係の詳細については、次のページを参照。

金利と債券価格の関係・関連・連携・つながり

なお、この場合についても、債券価格株価とは逆方向の動きを示す。

すなわち、低金利だと、より高い金利を求めて株式市場お金が流れ込み、株価が上昇する要因となる。

逆に金利が上昇すると、預金の魅力が増し、株式市場からお金が流出して、株価が下落する要因となる。

株価が変動する原因・理由・要因



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 20 ページ]

  1. 債券(公社債)
  2. 債券の特色
  3. 債券―債券価格変動要因
  4. 債券―分類―発行体による分類―公債
  5. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債
  6. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債―普通国債(利付国債)
  7. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債―普通国債(利付国債)―発行目的による分類―建設国債
  8. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債―普通国債(利付国債)―発行目的による分類―赤字国債
  9. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債―普通国債(利付国債)―償還期間による分類―中期国債
  10. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債―普通国債(利付国債)―償還期間による分類―中期国債―手続き
  11. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債―普通国債(利付国債)―償還期間による分類―長期国債
  12. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債―個人向け国債
  13. 債券―分類―発行体による分類―公債―国債―個人向け国債―手続き
  14. 債券―分類―発行体による分類―公債―地方債
  15. 債券―分類―発行体による分類―社債
  16. 債券―分類―発行体による分類―社債―分類―新株予約権付社債
  17. 債券―分類―発行体による分類―社債―手続き
  18. 債券―分類―国による分類―外国債券(海外債券 外債)
  19. 債券―分類―国による分類―外国債券―新興国債券(エマージング債券 エマージング債)
  20. 債券―分類―国による分類―外国債券―外貨建債券(外貨建て債券)

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー