[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


生命保険


(" 生命保険(生保) "から複製)

生命保険とは

生命保険の定義・意味・意義

生命保険(せいめいほけん)とは、人の生存または死亡という事由が発生した場合に、保険金受取人被保険者とは異なる場合がある)に一定額の保険金生命保険金)を支払うことを約し、保険料を収受する私的保険をいう。

つまり、人の生命等を保険対象とする保険である。

ただし、生存・死亡のほか、特約により、入院・がん等も保険対象とできる。

生命保険の別名・別称・通称など

生保

生保(せいほ)と略称される場合がある。

生命保険の趣旨・目的・役割・機能

死亡保険(遺族補償)

生命保険の本来の趣旨は、自分が死んだ場合の(自分が死亡するリスクに備えて)、家族など残された者の生活保障(遺族補償)のための保険、つまり、死亡保険である。

金融商品・節ツール

生命保険は、本来は、貯蓄ではなく保険であり、捨型の商品である。

しかし、生命保険には金融商品や節ツールという側面もある(→生命保険のポイント)。

生命保険の位置づけ・体系

私的保険の一つ

保険は、次の2つに大別される。

  1. 公的保険(社会保険)…医療保険年金保険・介護保険・労災保険雇用保険など
  2. 私的保険民間保険

このうち、私的保険民間保険)は、事業により、さらに次の3つの種類に分類される(3つの分野がある)。

  1. 第一分野保険生命保険生命保険会社が取り扱う
  2. 第二分野保険損害保険損害保険会社が取り扱う
  3. 第三分野保険…医療保険がん保険等)・傷害保険・介護保険・学資保険など。生命保険会社損害保険会社の両者が取り扱う

このように、生命保険は、生命保険会社が取り扱う私的保険の一つである。

生命保険の分類・種類

生命保険にはさまざまな組み合わせによるバリエーションやオプションがあり、複雑に金融商品化されている(→生命保険の分類)。

生命保険の制度内容

費用保険料
生命保険料生命保険の掛金

収益保険金
生命保険金

生命保険保険であるとともに金融商品等としての性格を有するため、生命保険金は次の2つの部分から構成される。

  1. 死亡保険金保険部分)…死亡・入院等により受け取る捨部分
  2. 生存保険金(積立部分)…満期・解約により受け取る積立部分・貯蓄部分
    1. 満期返戻金満期保険金
    2. 解約返戻金

その他

生命保険評価・批評・批判など

生命保険は基本的には保険なので、貯蓄とは区別すべきと主張する識者もいる。

捨てはもったいないとして、生命保険貯蓄性を求める(特に長期の養老保険生命保険)のは間違いであり、本来、保険資産運用はできるものではない(一つの商品保険貯蓄という2つの目的・機能・役割をもたせるのは効率が悪い)との考えである。

生命保険の動向・傾向・トレンド・流れ

高齢化社会のもと、死亡するリスクより、生存(長生き)による医療や介護のリスクが大きくなり、生命保険から医療保険へとシフトする傾向がある。

生命保険の会計

次のページを参照。

生命保険―会計・簿記・経理上の取り扱い

生命保険―税務・税法・税制上の取り扱い



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 5 ページ]

  1. 経営セーフティ共済
  2. 生命保険
  3. 生命保険―養老保険
  4. 生命保険―養老保険―逆養老
  5. 請負契約

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー