[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


か行―く


当カテゴリのコンテンツ

取引・事例・摘要などから逆引きで会計処理(使用する勘定科目や仕訳など)を調べることができます。「く」から始まるものを集めています。

当カテゴリのコンテンツは以下のとおりです。全 10 ページあります。

  1. 空気清浄機

    空気清浄機はその取得価額等により会計処理が異なる。取得価額が10万円未満の場合は税法にしたがい少額減価償却資産として消耗品費などの費用勘定の借方に記帳して費用計上する。
  2. 空気調和設備(空調設備)

    (複製)取得価額が10万円未満の場合は税法にしたがい少額減価償却資産として消耗品費などの費用勘定の借方に記帳して費用計上する。取得価額が10万円以上の場合は、工具器具備品(器具備品)または建物付属設備勘定等の借方に記帳して資産計上する。
  3. 組合費(組合会費)

    組合費は、諸会費または租税公課勘定などの借方に記帳して費用計上する。
  4. クラウドサービス

    クラウドサービスの利用料は、支払手数料・通信費・消耗品費勘定などで処理をする。この場合、サービスごとに補助科目を作成するか、摘要にサービス名などを記載して管理する。
  5. クリーニング代

    クリーニング代については、雑費勘定で処理をする場合が多い。
  6. 繰延資産

    (複製)繰延資産とは、貸借対照表の区分表示のひとつで、本来であれば費用処理すべきものを、将来の数期間に影響する特定の費用に限っては、減価償却と同様の趣旨で、これを通常の費用の場合と区別して資産として計上し、その計上した資産について償却という手続きをとることによって、費用の効果の及ぶ会計期間の費用として処理をすること(翌期以降に繰り延べること)を認めた資産をいう。
  7. 繰延資産償却費(繰延資産の償却費)

    (複製)繰延資産償却費とは、その支出の効果が将来に及ぶ費用を繰延資産として資産計上した場合、その効果が及ぶ期間(償却期間)の決算時に償却を行う(費用化する)費用勘定をいう。
  8. (複製)自動車の会計・簿記・経理上の取り扱い 期中①―購入・取得 取得原価主義の適用 自動車には、取得原価主義が適用されるので、その取得原価を計上する。 車両運搬具勘定の会計・簿記・経理上の取り扱い 取得原価...
  9. クリックポスト

    クリックポスト代は、得意先等へ商品・製品として発送した場合は荷造発送費勘定(費用)、取引先等へ書籍・消耗品・備品等として発送した場合は通信費勘定(費用)の借方に記帳して費用計上する。
  10. クレジットカード

    クレジットカードを利用して経費を支払った場合、現金支払いのようにその都度経理処理を行うのではなく、一般に月末に一括して経理処理を行う。これにより効率的な経理処理が可能となる。



当カテゴリのサイトにおける位置づけ

プライバシーポリシー