経営セーフティ共済―改正―2011年(平成23年)10月1日改正
経営セーフティ共済の2011年(平成23年)10月1日の制度改正の内容
はじめに
経営セーフティ共済は、2011年(平成23年)10月1日から制度が全面的に改正された。
このページでは、制度改正の主な内容についてまとめる。
経営セーフティ共済の掛金
掛金月額の上限額
これにより、毎月の経営セーフティ共済の掛金は、5000円~20万円の範囲内(5000円刻み)で自由に設定できるようになった。
掛金の積立限度額
共済金の貸付限度額の引き上げに伴い、掛金の上限が320万円から800万円に引き上げられた。
経営セーフティ共済の貸付制度
貸付限度額の引き上げ
共済金の貸付限度額
経営セーフティ共済の掛金の積立限度額の引き上げに伴い、経営セーフティ共済の貸付限度額が、3200万円から8000万円に引き上げられた。
一時貸付金の貸付限度額
一時貸付金の貸付限度額は、掛金残高が320万円に達している場合で、300万円であったが、これが760万円に引き上げられた。
共済金の償還
償還期間の変更
共済金の貸付限度額の引き上げに伴い、これまで一律に5年とされていた償還期間は、貸付額に応じて、次のとおりとなった。
- 5000万円未満…5年
- 5000万円以上6500万円未満…6年
- 6500万円以上8000万円以下…7年
早期償還手当金の創設
貸付を受けた共済金を約定償還期間より早期に完済し、かつ、一定の条件を満たしている場合には、早期償還手当金が支給されることとなった。
早期償還手当金の額は、共済金の額と繰上期間に応じて、所定の手当金率によって計算する。
その他
前納減額金の受取方法の変更
前納減額金の受取方法が、ゆうちょ銀行発行の払出証書での受取りから、掛金口座への直接振込みとなり、便利になった。
掛金
掛金月額の上限額
掛金月額の上限額が8万円から20万円に引き上げられました。
これにより、毎月の掛金は、5000円~20万円の範囲内(5000円刻み)で自由に設定できるようになりました。
掛金の積立限度額
共済金の貸付限度額の引き上げに伴い、掛金の上限が320万円から800万円に引き上げられました。
掛金月額の上限額
掛金月額の上限額が8万円から20万円に引き上げられました。
これにより、毎月の掛金は、5000円~20万円の範囲内(5000円刻み)で自由に設定できるようになりました。
掛金の積立限度額
共済金の貸付限度額の引き上げに伴い、掛金の上限が320万円から800万円に引き上げられました。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 13 ページ]
経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)
経営セーフティ共済―使用・利用・活用方法や使い方のポイント・実務
経営セーフティ共済―制度内容―費用―掛金
経営セーフティ共済―制度内容―費用―掛金―掛金の前納制度
経営セーフティ共済―制度内容―費用―掛金―掛金の前納制度―手続き
経営セーフティ共済―制度内容―費用―掛金―掛金の増額―手続き
経営セーフティ共済―制度内容―貸付
経営セーフティ共済―制度内容―承継
経営セーフティ共済―制度内容―承継―手続き
経営セーフティ共済―加入手続き
経営セーフティ共済―改正―2011年(平成23年)10月1日改正
経営セーフティ共済―会計処理
経営セーフティ共済―税務処理
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ
- ホーム
取引別―商業簿記その他一般
商品売買
商品売買―一般商品売買―仕入れ
商品売買―一般商品売買―売上げ
商品売買―一般商品売買―売掛金・買掛金
商品売買―一般商品売買―値引・返品・割戻・割引
商品売買―一般商品売買―諸掛
商品売買―一般商品売買―前払い(内金・手付金)
商品売買―一般商品売買―在庫
商品売買―特殊商品売買
商品売買―特殊商品売買―未着品売買
商品売買―特殊商品売買―委託販売・受託販売
商品売買―特殊商品売買―委託買付・受託買付
商品売買―特殊商品売買―試用販売
商品売買―特殊商品売買―予約販売
商品売買―特殊商品売買―割賦販売
金銭債権
金銭債務
現金
預金
預金―当座預金
小切手
手形
有価証券
棚卸資産
固定資産―資本的支出と収益的支出(修繕費)
固定資産―減価償却
固定資産―減価償却―減価償却費の計算
固定資産―減価償却―減価償却の方法の選定
固定資産―有形固定資産
固定資産―無形固定資産
固定資産―圧縮記帳
固定資産―減損
その他の債権債務―仮勘定(仮払金・仮受金)
その他の債権債務―立替金・預り金
貸倒れ
リース取引
引当金
人事労務―賃金
人事労務―福利厚生制度
人事労務―退職給付制度
人事労務―年金
経営セーフティ共済
外貨建取引等
個人事業主―元入金(資本金)勘定と引出金勘定
個人事業主―事業主貸・事業主借勘定と専従者給与勘定