退職金(退職給与)の原資
退職金原資の確保の方法・手段
退職金の支給原資を確保する方法には、次の3つの方法がある。
- 社内積立
- 社外積立
- 簿外貯金
1.社内積立
社内積立とは、退職金の原資を社内で積み立てる方法をいう。
しかし、社内積立の方法により退職金の原資を確保する方法は、その積立金の必要経費算入・損金算入が認められていないので、不利である。
2.社外積立
社外積立とは、退職金の原資を、外部の企業年金制度に基づき、資産(=年金資産)として積み立てる方法をいう。
通常は、社外積立の方法により、退職金の支給原資を確保することとなる。
3.簿外貯金
退職金の原資は、さらに、経営セーフティ共済、生命保険・がん保険※といった「節税ツール」を使用することで、いわば簿外貯金(簿外資産)の方法により、積み立てることもできる。
ただし、生命保険・がん保険が経費として認められるのは、会社の場合に限られ、個人事業主では利用できない。
算定・算出・計算方法・計算の仕方(~の構成)算定・算出・計算方法
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 14 ページ]
- 退職給付費用(退職給付引当金繰入)
- 退職共済掛金(退職金共済掛金)
- 退職金(退職給付・退職給与)
- 退職金(退職給与)の原資
- 退職金(退職給与)―税務―必要経費算入・損金算入
- 棚卸減耗費(棚卸減耗損)
- 地代家賃(不動産賃借料・支払家賃)
- 地代家賃―会計処理
- 中退共掛金
- 調査費
- 賃借料
- 通勤手当(通勤費)
- 通信費
- 積立保険料
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ
- ホーム
- 勘定科目一覧(一般)
- 資産―現金・預金
- 資産―売上債権
- 資産―有価証券
- 資産―棚卸資産
- 資産―他流動資産(五十音順)
- 資産―有形固定資産
- 資産―無形固定資産
- 資産―投資その他の資産―資本参加を目的とする投資
- 資産―投資その他の資産―長期利殖を目的とする投資
- 資産―投資その他の資産―その他の長期性資産(五十音順)
- 資産―繰延資産
- 負債―仕入債務
- 負債―他流動負債(五十音順)
- 負債―固定負債
- 負債―評価勘定
- 純資産―株主資本―資本金
- 純資産―株主資本―資本剰余金
- 純資産―株主資本―利益剰余金
- 純資産―株主資本―自己株式
- 純資産―評価・換算差額等
- 純資産―新株予約権
- 収益―営業収益―売上高
- 費用―売上原価
- 収益―営業収益―商品売買益
- 費用―販売管理費―あ行
- 費用―販売管理費―か行
- 費用―販売管理費―さ行(さ-じむ)
- 費用―販売管理費―さ行(しゃ-せき)
- 費用―販売管理費―さ行(接待交際費)
- 費用―販売管理費―さ行(せんーそ)
- 費用―販売管理費―た行
- 費用―販売管理費―な行
- 費用―販売管理費―は行
- 費用―販売管理費―ま行
- 費用―販売管理費―や行
- 費用―販売管理費―ら行
- 収益―営業外収益(五十音順)
- 費用―営業外費用(五十音順)
- 費用―営業外費用―繰延資産の償却費
- 収益―特別利益
- 費用―特別損失
- その他―事業主勘定
- その他―備忘勘定(対照勘定)
- 決算整理で用いる独自の勘定科目
- 差引損益計算で用いる独自の勘定科目
- 帳簿決算で用いる独自の勘定科目
- 勘定科目一覧(一般)