決算振替仕訳―損益振替仕訳
(" 仕訳―種類―決算仕訳―決算振替仕訳―損益振替仕訳 "から複製)
損益振替仕訳とは
損益振替仕訳の定義・意味・意義
損益振替仕訳とは、損益勘定という架空の集計勘定を用いて、収益と費用の諸勘定の残高を0にする仕訳をいう。
損益振替仕訳の位置づけ・体系(上位概念等)
決算振替仕訳
決算書を作成するために決算本手続(帳簿決算)の後半で行われる振替仕訳を決算振替仕訳という。
決算振替仕訳には損益振替仕訳と資本振替仕訳の2つの種類がある。
すなわち、決算振替仕訳では、損益勘定という架空の集計勘定を用いて収益・費用の諸勘定の残高を0にしたうえ(→損益振替仕訳)、その集計勘定の貸方と借方の差額としてあらわされる当期純損益(当期純利益または当期純損失)を資本金に加算または減算する(→資本振替仕訳)。
仕訳
仕訳は実務上その用いられ方等により次のようにさまざまに呼称されている。
損益振替仕訳もそのひとつである。
損益振替仕訳の分類・種類
1.収益の諸勘定の残高を0にするための仕訳
収益の諸勘定の残高を0にするため、貸方残高となっている収益の諸勘定の残高について、収益の勘定の借方から損益勘定の貸方に振り替える。
2.費用の諸勘定の残高を0にするための仕訳
費用の諸勘定の残高を0にするため、借方残高となっている費用の諸勘定の残高について、費用の勘定の貸方から損益勘定の借方に振り替える。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 7 ページ]
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ