決算手続き―決算本手続き
決算本手続きとは
決算本手続きの定義・意味・意義
決算手続きは、次の2つ、または3つの段階に分けられる。
- 決算予備手続
- 決算本手続
または
決算本手続きとは、このように決算手続きをいくつかの段階に分類した場合の一つの段階である。
決算手続きの分類・体系化の仕方の違いにより、その内容は異なってくる。
決算本手続きの内容・概要
手書き帳簿を前提にする伝統的な簿記論では、決算本手続きとして、次のような作業を行うものとされている。
ただし、決算整理が決算本手続に位置づけられることもある。
また、決算手続きを決算予備手続、決算本手続、決算報告手続の3つに分けて考える立場では、決算書(財務諸表)の作成は決算報告手続に位置づけられることになる。
この場合、決算本手続は帳簿決算を意味することになる。
1.帳簿決算
(英米式決算法に基づいた場合)
1.1 決算整理後試算表の作成
決算整理が帳簿に正しく行われたかを検証するために、決算整理後試算表を作成する。
1.2 費用・収益の諸勘定の締切り
作成した決算整理後試算表に基づいて、決算振替仕訳を行って費用・収益の諸勘定の残高を損益勘定に振替えて、費用・収益の諸勘定を締め切る。
1.3 損益勘定の締切り
決算振替仕訳を行って損益勘定の残高(当期純利益・損失)を繰越利益剰余金勘定に振替えて、損益勘定を締め切る。
1.4 資産・負債・純資産(資本)の諸勘定の締切り
資産・負債・純資産(資本)の諸勘定の残高の反対側に次期繰越と赤字記入し、資産・負債・純資産(資本)の諸勘定を締め切る。
1.5 繰越試算表の作成
資産・負債・純資産(資本)の諸勘定の締切りの際は、決算振替仕訳を行わないので、記帳の正確性を検証するために、資産・負債・純資産(資本)の諸勘定の残高を繰越試算表に集計し、チェックする。
2.決算書(財務諸表)の作成
損益勘定から損益計算書を、繰越試算表から貸借対照表を、それぞれ作成する。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 13 ページ]
- 決算手続き
- 決算手続き―決算予備手続き
- 決算手続き―決算予備手続き―試算表
- 決算手続き―決算予備手続き―試算表―合計試算表
- 決算手続き―決算予備手続き―試算表―残高試算表
- 決算手続き―決算予備手続き―試算表―合計残高試算表
- 決算手続き―決算予備手続き―決算整理
- 決算手続き―決算予備手続き―決算整理―決算整理事項
- 決算手続き―決算予備手続き―決算整理―決算整理仕訳(決算修正仕訳)
- 決算手続き―決算予備手続き―精算表
- 決算手続き―決算本手続き
- 決算手続き―会計ソフトウェアを使用する場合―個人の場合
- 決算手続き―会計ソフトウェアを使用する場合―会社の場合
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ