用語―国民所得(広義)
(" 国民所得(広義) "から複製)
国民所得とは
国民所得の定義・意味・意義
国民所得(広義)とは、1年間に、1国の国民が新たに生み出した、または国内で新たに生み出された付加価値(粗付加価値または純付加価値)の合計をいう。
国民所得の趣旨・目的・機能・役割
国民所得(広義)は、1国の経済的な豊かさ・貧しさの指標となる。
国民所得の性格・性質
フローの概念
会計でいえば、1会計期間における経営成績(損益)をあらわす損益計算書に相当する。
国民所得と関係・関連する概念
国富
国民経済計算で、会計上の財政状態(資産)をあらわす貸借対照表に相当するストックの概念が国富である。
国民所得の分類・種類
国民所得(広義)は、次の3つの観点の組み合わせにより、さまざまな種類がある。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 36 ページ]
国民所得勘定
統計―内閣府―四半期別GDP速報
統計―内閣府―四半期別GDP速報―分類―1次速報値(GDP速報値)
統計―内閣府―四半期別GDP速報―分類―2次速報値(GDP改定値)
統計―内閣府―国民経済計算確報(GDP確定値)
統計―内閣府―国民経済計算確報―フロー編―統合勘定
統計―内閣府―国民経済計算確報―フロー編―主要系列表―国内総生産(支出側)―財貨・サービスの純輸出
用語―国民所得(広義)
用語―国内総生産(GDP)
用語―国内総生産(GDP)―生産―経済活動別国内総生産
用語―国内総生産(GDP)―分配―国内総生産(生産側)
用語―国内総生産(GDP)―分配―国内総生産(生産側)―雇用者報酬(雇用者所得・勤労所得)
用語―国内総生産(GDP)―分配―国内総生産(生産側)―営業余剰・混合所得
用語―国内総生産(GDP)―分配―国内総生産(生産側)―営業余剰・混合所得―営業余剰
用語―国内総生産(GDP)―分配―国内総生産(生産側)―営業余剰・混合所得―混合所得
用語―国内総生産(GDP)―分配―国内総生産(生産側)―固定資本減耗
用語―国内総生産(GDP)―分配―国内総生産(生産側)―純間接税
用語―国内総生産(GDP)―分配―国内総生産(生産側)―純間接税―生産・輸入品に課される税(旧 間接税)
用語―国内総生産(GDP)―分配―国内総生産(生産側)―純間接税―補助金
用語―国内総生産(GDP)―支出―国内総生産(支出側)
用語―国内総生産(GDP)―支出―国内総生産(支出側)―総資本形成
用語―国内総生産(GDP)―支出―国内総生産(支出側)―総資本形成―総固定資本形成
用語―国内総生産(GDP)―支出―国内総生産(支出側)―総資本形成―在庫品増加
用語―国内総生産(GDP)―支出―国内総生産(支出側)―純輸出
用語―国民総生産―分配―国民総所得(GNI)
用語―国民純生産―生産―国民純生産(NNP)
用語―国民純生産―分配―国民純所得(NNI)
用語―国民所得(狭義)(NI)
用語―国民所得(狭義)(NI)―生産国民所得(産業別国民所得)
用語―国民所得(狭義)(NI)―分配国民所得
用語―国民所得(狭義)(NI)―分配国民所得―雇用者報酬(雇用者所得・勤労所得)
用語―国民所得(狭義)(NI)―分配国民所得―企業所得
用語―国民所得(狭義)(NI)―分配国民所得―財産所得
用語―国民所得(狭義)(NI)―支出国民所得
用語―国民総生産―生産―旧 国民総生産(GNP)
構成―国民所得勘定―用語―国内総生産(GDP)―支出―旧 国内総支出(GDE)
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ