在庫―在庫管理―棚卸―実地棚卸―棚卸計算法(実地棚卸法・棚卸法)
棚卸計算法とは 【physical inventory method】
棚卸計算法の定義・意味など
棚卸計算法(たなおろしけいさんほう)とは、商品有高帳や材料元帳などによる継続的な記録を行わないで、定期的(月末・決算日など)にまとめて実地棚卸を行うことで、月末あるいは期末時点での在庫数量を決定し、そこから逆算して当月あるいは当期の売上数量(商品の場合)・消費数量(材料の場合)や在庫数量を計算する方法をいう。
計算方法
売上数量・消費数量の計算方法
棚卸計算法では、当月・当期の売上数量・消費数量は、次の計算式・公式で算定・算出する。
売上数量・消費数量 = 期首・月初の在庫数量 + 期中・当月の仕入数量(受入数量)- 期末・月末の在庫数量
売上原価の計算方法
期末時点での数量が決定すれば、これに単価を乗じて期末棚卸高を算出できる。
期末棚卸高がわかれば、次の算式により当期(期中)の払出高である売上原価を算出できる。
売上原価 = 期首商品棚卸高 + 当期商品仕入高 - 期末商品棚卸高
棚卸計算法の別名・別称・通称など
実地棚卸法・棚卸法
棚卸計算法は、実地棚卸法(じっちたなおろしほう)または棚卸法(たなおろしほう)ともいう。
棚卸計算法の位置づけ・体系(上位概念等)
実地棚卸
棚卸計算法は、棚卸のひとつである実地棚卸の具体的な計算方法である。
なお、棚卸は次の2つの種類に分類される。
棚卸計算法と関係する概念
反対概念・対概念
継続記録法
棚卸計算法と継続記録法との違い
継続記録法では、帳簿により、受払(受入れと払出し)とその残高を継続的に記録していくのに対して、棚卸計算法では、これを行わない。
ただし、棚卸計算法においても、売上数量あるいは消費数量を計算するには、期中あるいは当月の仕入数量(受入数量)は把握しておく必要がある。
したがって、受入記録は行っておく必要がある。
結局、継続記録法と棚卸計算法の違いは払出記録を行うか否か、ということになる。
棚卸計算法のメリットとデメリット
棚卸計算法のメリット
棚卸計算法では期中の払出を記録する手間がないため、簡単であるにもかかわらず、期末時点での数量と棚卸高を正確に把握できる。
また、税法も、棚卸計算法を前提として評価方法などを規定している。
棚卸計算法のデメリット
棚卸計算法では結果だけを問題とするため、期中どのように売上げ・消費されたのかという中身がわからない。
また、紛失・盗難などによる棚卸減耗も管理できないという短所がある。
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 10 ページ]
- 在庫
- 在庫―在庫管理
- 在庫―在庫管理―棚卸
- 在庫―在庫管理―棚卸―帳簿棚卸
- 在庫―在庫管理―棚卸―帳簿棚卸―継続記録法(帳簿棚卸法)
- 在庫―在庫管理―棚卸―帳簿棚卸―継続記録法―①単価の算定方法(棚卸資産の評価方法)
- 在庫―在庫管理―棚卸―帳簿棚卸―継続記録法―②数量の算定方法―帳簿棚卸数量
- 在庫―在庫管理―棚卸―実地棚卸(棚卸・たな卸)
- 在庫―在庫管理―棚卸―実地棚卸―棚卸計算法(実地棚卸法・棚卸法)
- 在庫―在庫管理―棚卸―実地棚卸―棚卸計算法―実地棚卸数量
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ
- ホーム
- 取引別―商業簿記その他一般
- 商品売買
- 商品売買―一般商品売買―仕入れ
- 商品売買―一般商品売買―売上げ
- 商品売買―一般商品売買―売掛金・買掛金
- 商品売買―一般商品売買―値引・返品・割戻・割引
- 商品売買―一般商品売買―諸掛
- 商品売買―一般商品売買―前払い(内金・手付金)
- 商品売買―一般商品売買―在庫
- 商品売買―特殊商品売買
- 商品売買―特殊商品売買―未着品売買
- 商品売買―特殊商品売買―委託販売・受託販売
- 商品売買―特殊商品売買―委託買付・受託買付
- 商品売買―特殊商品売買―試用販売
- 商品売買―特殊商品売買―予約販売
- 商品売買―特殊商品売買―割賦販売
- 金銭債権
- 金銭債務
- 現金
- 預金
- 預金―当座預金
- 小切手
- 手形
- 有価証券
- 棚卸資産
- 固定資産―資本的支出と収益的支出(修繕費)
- 固定資産―減価償却
- 固定資産―減価償却―減価償却費の計算
- 固定資産―減価償却―減価償却の方法の選定
- 固定資産―有形固定資産
- 固定資産―無形固定資産
- 固定資産―圧縮記帳
- 固定資産―減損
- その他の債権債務―仮勘定(仮払金・仮受金)
- その他の債権債務―立替金・預り金
- 貸倒れ
- リース取引
- 引当金
- 人事労務―賃金
- 人事労務―福利厚生制度
- 人事労務―退職給付制度
- 人事労務―年金
- 経営セーフティ共済
- 外貨建取引等
- 個人事業主―元入金(資本金)勘定と引出金勘定
- 個人事業主―事業主貸・事業主借勘定と専従者給与勘定
- 取引別―商業簿記その他一般