[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


減価償却費の計算


(" 減価償却費の計算 "から複製)

減価償却費の計算

減価償却費の計算の構成要素

減価償却は、減価償却資産の①取得価額を②耐用年数(=当該資産が何年間使えるか。資産の使用可能期間)に応じて③各事業年度減価償却費として計画的・規則的に(=耐用年数の期間中どのように価値が減っていくか。減価償却の方法償却方法費用配分していく(毎年の必要経費に算入する・毎年少しずつ費用化していく)手続きである。

したがって、減価償却費の計算においては、①取得価額耐用年数減価償却の方法償却方法)の3つが構成要素となる。

1.取得価額

減価償却資産取得価額は、資産の購入代価に付随費用を加えた合計額となる。

2.耐用年数

耐用年数とは、通常の維持補修を加えた場合において、その減価償却資産の本来の用途または用法により通常予定される効用をあげることのできる年数(効用持続年数)をいう。

3.減価償却の方法償却方法

減価償却は次の2つに大別される。

  1. 普通償却
  2. 特別償却

1.普通償却

普通償却とは、法人税法の規定にもとづく減価償却をいう。

普通償却の方法(償却方法)としては、次の4つがある。

  1. 定額法
  2. 定率法
  3. 生産高比例法
  4. リース期間定額法

減価償却の方法資産の種類ごとに任意に選択できるが、主に使用されているのは、定額法定率法である。

2.特別償却

特別償却とは、時限立法である租税特別措置法により、 その時々の経済状況を踏まえた政策的見地から認められる減価償却をいう。

特別償却には、取得年度取得価額の全部または一部を即時償却一時償却)する年度特別償却と、一定期間にわたって普通償却額の一定割合を増加して償却する割増償却とがある。



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 19 ページ]

  1. 減価償却費の計算
  2. 減価償却費の計算―①取得価額
  3. 減価償却費の計算―②耐用年数
  4. 減価償却費の計算―②耐用年数―特例―中古資産の耐用年数
  5. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)
  6. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―普通償却―定額法
  7. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―普通償却―定率法
  8. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―普通償却―生産高比例法
  9. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―普通償却―リース期間定額法
  10. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―普通償却―例外―少額減価償却資産の即時償却(一時償却)
  11. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―普通償却―例外―少額減価償却資産の即時償却(一時償却)の特例
  12. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―普通償却―例外―一括償却資産の3年均等償却
  13. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―普通償却―特例―年の中途で業務の用に供した減価償却資産等の償却費の特例
  14. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―普通償却―特例―年の中途で業務の用に供さなくなった減価償却資産等の償却費の特例
  15. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―普通償却―特例―非事業用資産を業務の用に供した場合の償却費の計算の特例
  16. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―普通償却―特例―中古資産の耐用年数
  17. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―特別償却
  18. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―用語―即時償却(一時償却)
  19. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―用語―償却率

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー