[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


簿記


簿記とは 【book keeping

簿記の定義・意味など

簿記(ぼき)とは、仕訳という技術を使って、会社の経営活動(簿記上の取引)を会計帳簿に記録・転記・集計し、その結果を決算書として報告するための技術をいう。

「帳簿記入」の略が「簿記」である。

つまり、簿記は、帳簿記入だけにとどまらず、最終的には、企業財政状態と経営成績を明らかにするため、帳簿を集計して決算書を作成することを目的とする。

ただし、通常、単に簿記という場合は複式簿記を指している。

『世界一感動する会計の本です』(著者 山田真哉)には、仕訳、簿記、会計経理という言葉の使い分けについて、「「仕訳」という素材をもとに、「簿記」の技術を使って「決算書」を作るのが「会計」業務であり、それを実行するのが「経理」担当者」との明確な記述がある。
著者は、「仕訳」こそ、「すべてのモノの根本、「会計」の本質」とも述べている。

簿記の目的・役割・意義・機能・作用など

簿記の目的は、企業の経営活動(取引)を記録等することで、企業をとりまく利害関係者(株主銀行などの債権者・投資家・務署など)に対して、決算書を作成して企業財政状態と経営成績を明らかにすることと、自身の経営管理に役立てる(→管理会計)ことである。

  1. 財政状態…一定の日における企業産の内容 → 貸借対照表
  2. 経営成績…一定の期間における企業利益損失の額 → 損益計算書

簿記の分類・種類

方式・技術による分類

経済活動の種類による分類

一般的に簿記は、商業簿記工業簿記に区分されるが、簿記を経済活動によって詳細に分類すると、次のようなものがある。

簿記や会計は業種ごとにあるといってもよい。

たとえば、サービス業、建設業、病院、銀行、ホテル業界、社会福祉法人NPO法人で、それぞれ独自の会計の世界がある。



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 11 ページ]

  1. 簿記
  2. 簿記の分類1―単式簿記
  3. 簿記の分類1―簡易簿記
  4. 簿記の分類1―簡易簿記―簡易帳簿
  5. 簿記の分類1―複式簿記
  6. 簿記の分類1―複式簿記―①取引の二重性
  7. 簿記の分類1―複式簿記―①取引の二重性―借方
  8. 簿記の分類1―複式簿記―①取引の二重性―貸方
  9. 簿記の分類1―複式簿記―②貸借平均の原則
  10. 簿記の分類2―商業簿記
  11. 簿記の分類2―工業簿記

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー