[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


現金


現金とは 【cash

現金の定義・意味など

現金(げんきん)とは、通貨通貨代用証券を処理するための資産勘定をいう。

法人・個人の別

法人・個人

現金は法人・個人で使用される勘定科目である。

現金の範囲・具体例

現金に含まれるもの(該当するもの)

通貨代用証券として現金に含まれる(現金勘定で処理をする)証券には以下のものがある。

なお、これらは金融機関の窓口で換できる。

他人振出小切手

一般に小切手を受け取ったという場合、この小切手他人振出小切手のことであるが、他人振出小切手通貨代用証券として現金勘定借方に記帳して現金を増加させる。

先日付小切手

先日付小切手を受け取った場合、法的には通貨代用証券として、小切手に記載されている振出日を待たずに換できる。

しかし、先日付小切手は、振出人の資金繰りなどの都合で、期日(振出日)までは、換しないことを約束したものなので、小切手上の振出日までは、受取手形勘定を用いて処理する。

為替証書

ゆうちょ銀行の為替証書普通為替定額小為替)は手数料を別として現金として扱われる。

なお、手数料は支払手数料勘定費用処理をする。

現金に含まれないもの(該当しないもの)
切手収入印紙

切手収入印紙は換を目的としていないため、通貨代用証券には含まれない。

購入時には、切手通信費収入印紙租税公課として処理をする。

自己振出小切手

自己振出小切手(自分が振り出した小切手)は、現金勘定ではなく当座預金勘定で処理をする。

はがき・テレホンカードや電やバスなどの回数券高速券

はがき・テレホンカードや回数券高速券は、現金として扱わず、それぞれ次の勘定を用いて処理をする。

現金の決算等における位置づけ等

現金の財務諸表における区分表示表示科目

貸借対照表資産流動資産 > 現金(または現金及び預金

区分表示
流動資産

現金は流動資産に属する。

企業会計原則注解
[注16] 流動資産又は流動負債固定資産又は固定負債とを区別する基準について
 現金預金は、原則として、流動資産に属する…

表示科目
現金または現金及び預金

現金は貸借対照表上は、現金、または短期の預金とあわせて現金及び預金として表示する。

財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則
流動資産区分表示
第十七条  流動資産に属する資産は、次に掲げる項目の区分に従い、当該資産を示す名称を付した科目をもつて掲記しなければならない。
 現金及び預金

現金の会計簿記経理上の取り扱い

会計処理方法

現金の管理
帳簿管理

現金は、現金出納帳という補助簿補助記入帳)で管理をする。

現金過不足

帳簿上の現金残高と実際の現金の在り高が一致しないことがよくあるので、定期的に照合して一致を確認する必要がある。

両者が一致しない場合には、一時的に現金過不足勘定を用いて帳簿残高を実際の現金に一致させておき、後日不一致の原因がわかったときに正しい勘定科目振り替える。

期末決算日)になっても原因が不明の場合は、現金過不足残高雑収入または雑損失勘定で処理をする。

取引の具体例と仕訳の仕方

小切手他人振出小切手)を受け取った場合

取引

売掛金の回収として小切手他人振出小切手)を受け取った。

仕訳

借方科目貸方科目
現金
××××
売掛金
××××

定額小為替で購入した場合

取引

書籍ゆうちょ銀行定額小為替で購入した。

仕訳

借方科目貸方科目
新聞図書費
××××
現金
××××
支払手数料
××××

現金の務・法・制上の取り扱い

消費税の課・非課・免・不課(対象外)の区分

不課税取引課税対象外)

消費税法上、現金は不課税取引として消費税の課税対象外である。



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 13 ページ]

  1. 現金
  2. 小口現金
  3. 現金過不足
  4. 経費立替金
  5. 当座預金
  6. 当座
  7. 普通預金
  8. 定期預金
  9. 定期積金
  10. 通知預金
  11. 別段預金
  12. 納税準備預金
  13. 外貨預金

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー