[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


国債―分類―普通国債(利付国債・利付国庫債券)


普通国債とは

普通国債の定義・意味など

普通国債(ふつうこくさい)とは、利払い・償還源が主として源により賄われる国債をいう。

普通国債とは|金融経済用語集 http://www.ifinance.ne.jp/glossary/japan/jap117.html

半年毎に利子が支払われ、満期時に元が償還される(つまり、満期日には額面どおりの償還が返ってくる)。

国債にはどのような種類がありますか? :日本銀行 Bank of Japan https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/op/f05.htm/

普通国債の別名・別称・通称など

利付国債・利付国庫債券

普通国債は利付国債(りつきこくさい)とも呼ばれる。

正式名称は利付国庫債券(りつきこっこさいけん)である。

普通国債の目的・役割・意義・機能・作用など

普通国債は、予算の歳出に対して、収のみの歳入だけでは足りない場合に発行される。

普通国債の分類・種類

発行目的による分類・種類

一般に普通国債には、建設国債赤字国債・借換債の3つがある。

普通国債とは|金融経済用語集 http://www.ifinance.ne.jp/glossary/japan/jap117.html

財政法は、原則として、国債の発行を禁止したうえ、第4条但書で、例外的に、建設国債の発行だけを認めている(建設国債の原則)。

償還期間による分類・種類

普通国債には利率が決まっている固定利付国債と利率の変わる変動利付国債がある

  • 固定利付国債
    • 中期国債…満期が2年と5年の普通国債
    • 長期国債…満期が10年の普通国債
    • 長期国債...償還期間が10年を超すもの。20年・30年・40年
  • 変動利付国債

普通国債の特色・特徴

国債は、リスクが低いというのが特色である。

しかし、元本保証がされているわけではない。

個人向け国債では、元本保証がされている。

普通国債の歴史・沿革・由来・起源・経緯など

建設国債は、1966(昭和41)年度から発行されている。

普通国債の購入手続き等

次のページを参照。

普通国債(利付国債)の手続き―手順・方法・仕方



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 17 ページ]

  1. 国債
  2. 国債―国債発行の原則―建設国債の原則
  3. 国債―国債発行の原則―市中消化の原則
  4. 国債―分類―普通国債(利付国債・利付国庫債券)
  5. 国債―分類―普通国債(利付国債)―発行目的による分類―建設国債
  6. 国債―分類―普通国債(利付国債)―発行目的による分類―赤字国債
  7. 国債―分類―普通国債(利付国債)―償還期間による分類―中期国債
  8. 国債―分類―普通国債(利付国債)―償還期間による分類―中期国債―手続き
  9. 国債―分類―普通国債(利付国債)―償還期間による分類―長期国債
  10. 国債―分類―個人向け国債
  11. 国債―分類―個人向け国債―手続き
  12. 国債―消化―国債の日銀引き受け
  13. 財政法
  14. 財政法―租税法律主義の原則
  15. 財政法―均衡財政の原則
  16. 財政法―建設国債の原則
  17. 財政法―市中消化の原則

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー