市中金融機関―市中銀行―分類―預金取扱金融機関―協同組織金融機関
協同組織金融機関とは
協同組織金融機関の定義・意味など
協同組織金融機関(きょうどうそしききんゆうきかん)とは、会員や組合員から集めた出資金を元手とする協同組織の形態をとる預金取扱金融機関をいう。
協同組織金融機関の目的・役割・意義・機能・作用など
日本経済新聞社 『金融入門』 日本経済新聞出版社、2014年、54頁。
協同組織金融機関の法的根拠・法律など
協同組織金融機関の優先出資に関する法律
協同組織金融機関は「協同組織金融機関の優先出資に関する法律」にもとづく。
協同組織金融機関の具体例
「協同組織金融機関の優先出資に関する法律」によると、協同組織金融機関は次に掲げるものとされている。
- 信用協同組合(信用組合)と信用協同組合連合会
- 信用金庫(信金)と信用金庫連合会
- 労働金庫(労金・ろうきん)と労働金庫連合会
- 農業協同組合(農協)と農業協同組合連合会・農林中央金庫
- 漁業協同組合(漁協)と漁業協同組合連合会・水産加工業協同組合と水産加工業協同組合連合会
協同組織金融機関の優先出資に関する法律
(定義)
第二条 この法律において「協同組織金融機関」とは、次に掲げる者をいう。
一 農林中央金庫
二 信用協同組合及び中小企業等協同組合法 (昭和二十四年法律第百八十一号)第九条の九第一項第一号 (信用協同組合連合会)の事業を行う協同組合連合会
三 信用金庫及び信用金庫連合会
四 労働金庫及び労働金庫連合会
五 農業協同組合及び農業協同組合連合会(農業協同組合法 (昭和二十二年法律第百三十二号)第十条第一項第三号 (信用事業)の事業を行うものに限る。以下同じ。)
六 漁業協同組合(水産業協同組合法 (昭和二十三年法律第二百四十二号)第十一条第一項第四号 (信用事業)の事業を行うものに限る。以下同じ。)、漁業協同組合連合会(同法第八十七条第一項第四号 (信用事業)の事業を行うものに限る。以下同じ。)、水産加工業協同組合(同法第九十三条第一項第二号 (信用事業)の事業を行うものに限る。以下同じ。)及び水産加工業協同組合連合会(同法第九十七条第一項第二号 (信用事業)の事業を行うものに限る。以下同じ。)
…
協同組織金融機関の位置づけ・体系(上位概念等)
預金取扱金融機関(市中銀行)
協同組織金融機関は預金取扱金融機関(市中銀行)のひとつである。
日本経済新聞社 『金融入門』 日本経済新聞出版社、2014年、45頁の図表2-1 金融機関の種類などを参考
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 33 ページ]
市中金融機関(民間金融機関)
市中金融機関―市中銀行(銀行)
市中金融機関―市中銀行―機能―3大機能
市中金融機関―市中銀行―機能―3大機能―金融仲介
市中金融機関―市中銀行―機能―3大機能―金融仲介―利ざや
市中金融機関―市中銀行―機能―3大機能―信用創造
市中金融機関―市中銀行―業務
市中金融機関―市中銀行―業務―固有業務
市中金融機関―市中銀行―業務―固有業務―預金業務(受信業務)
市中金融機関―市中銀行―業務―固有業務―預金業務―入金
市中金融機関―市中銀行―業務―固有業務―貸出業務―貸出(融資)
市中金融機関―市中銀行―業務―固有業務―為替業務
市中金融機関―市中銀行―業務―固有業務―為替業務―為替
市中金融機関―市中銀行―業務―付随業務
市中金融機関―市中銀行―業務―周辺業務
市中金融機関―市中銀行―分類―預金取扱金融機関(預金取扱機関)
市中金融機関―市中銀行―分類―預金取扱金融機関―普通銀行
市中金融機関―市中銀行―分類―預金取扱金融機関―普通銀行―都市銀行(都銀)
市中金融機関―市中銀行―分類―預金取扱金融機関―普通銀行―地方銀行
市中金融機関―市中銀行―分類―預金取扱金融機関―普通銀行―ネット銀行
市中金融機関―市中銀行―分類―預金取扱金融機関―普通銀行―ネット銀行―サービス―ネットバンキング
市中金融機関―市中銀行―分類―預金取扱金融機関―普通銀行―ネット銀行―ジャパンネット銀行
市中金融機関―市中銀行―分類―預金取扱金融機関―普通銀行―ネット銀行―住信SBIネット銀行
市中金融機関―市中銀行―分類―預金取扱金融機関―協同組織金融機関
市中金融機関―市中銀行―分類―預金取扱金融機関―協同組織金融機関―信用協同組合(信用組合)
市中金融機関―市中銀行―分類―預金取扱金融機関―協同組織金融機関―信用金庫(信金)
市中金融機関―市中銀行―分類―預金取扱金融機関―協同組織金融機関―労働金庫(労金・ろうきん)
市中金融機関―市中銀行―分類―預金取扱金融機関―協同組織金融機関―農業協同組合(農協)
市中金融機関―市中銀行―分類―預金取扱金融機関―協同組織金融機関―漁業協同組合(漁協)
市中金融機関―市中銀行―分類―預金取扱金融機関―民営化金融機関―ゆうちょ銀行
市中金融機関―市中銀行―分類―非預金取扱金融機関―保険関連―保険会社
市中金融機関―市中銀行―分類―非預金取扱金融機関―民営化金融機関―かんぽ生命保険
市中金融機関―市中銀行―分類―非預金取扱金融機関―民営化金融機関―日本政策投資銀行
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ
- ホーム
経済学
基礎概念・基本概念
経済主体
経済主体―企業
経済主体―企業―分類―株式会社
経済主体―企業―分類―非営利法人
経済主体―企業―分類―非営利法人―一般法人
経済主体―企業―企業結合
貨幣・通貨
経済体制―市場経済(資本主義の前提)
経済体制―資本主義
経済体制―資本主義―資本
マクロ経済―経済循環
マクロ経済―国富と国民所得―国富(ストック)
マクロ経済―国富と国民所得―国民所得(フロー)
マクロ経済―国富と国民所得―国民所得(フロー)―GDP
マクロ経済―景気変動
マクロ経済―需要と供給
マクロ経済―金融
マクロ経済―金融―金融市場
マクロ経済―金融―金融市場―役割―資金調達と資産運用
マクロ経済―金融―金融市場―証券市場―株式市場―株式
マクロ経済―金融―金融市場―証券市場―株式市場―株式―消却・併合・分割―株式分割
マクロ経済―金融―金融市場―証券市場―株式市場―取引
マクロ経済―金融―金融機関
マクロ経済―金融―金融機関―中央銀行
マクロ経済―金融―金融機関―市中金融機関
マクロ経済―金融―金融機関―公的金融機関
マクロ経済―金融―金融政策
マクロ経済―財政
マクロ経済―物価
経済事象の相関関係・原因と結果・因果関係