[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


キャッシュフロー計算書


キャッシュフロー計算書とは

キャッシュフロー計算書の定義・意味・意義

キャッシュフロー計算書とは、流動性の高い現金預金(キャッシュ)の流れ(フロー)を見るための決算書をいう。

キャッシュフロー計算書の趣旨・目的・機能

キャッシュフロー計算書は資金繰りを管理するための財務諸表で、その目的は、いわゆる「黒字倒産」を防止することにある。

なお、資金繰りを管理するための内部資料としては、資金繰り表がある。

キャッシュフロー計算書の書式・様式

キャッシュフロー計算書では、「営業活動によるキャッシュフロー」「投資活動によるキャッシュフロー」「務活動によるキャッシュフロー」という3つのブロックに大きく分け、それぞれ期首に手元にあった現金が、期末にはいくらになったかを示している。

キャッシュフロー計算書の経緯・沿革・歴史など

企業を取り巻く経済環境の変化、伝統的な決算書貸借対照表損益計算書)の欠点の自覚化などを背景に、国際会計基準の導入に伴い、上場企業は、2000年3月期以降、キャッシュフロー計算書の作成が義務づけられるようになった。

キャッシュフロー計算書の作成方法

キャッシュフロー計算書の作成方法については、次の2つの種類がある。

キャッシュフロー計算書の作成方法―直接法と間接法

キャッシュフロー計算書の見方・読み方・解釈の仕方

キャッシュフローの3つの分類

営業活動によるキャッシュフロー

営業活動によるキャッシュフローとは、本業の事業・営業活動から発生するキャッシュの収支を示している。

3つのブロックのうちで一番重要で、営業活動によるキャッシュフローはプラスになることが不可欠である。

投資活動によるキャッシュフロー

株式や不動産(土地建物)の取得・売却や、設備投資取引先やベンチャー企業などへの資本参加など、投資活動から発生するキャッシュの収支を示している。

投資活動によるキャッシュフローは、必ずしもプラスである必要はない。

一般的には、長期的に見た場合に、投資活動によるキャッシュフローのマイナス分を、営業活動によるキャッシュフローのプラスで補っていることが望ましいといわれている。

務活動によるキャッシュフロー

務活動によるキャッシュフローとは、金融機関からの借り入れや返済、社債の発行など、務活動から発生するキャッシュの収支を示している。

たとえば、「営業活動」と「投資活動」によりトータルでキャッシュが不足した場合、どのようにして資を調達しているのかが分かる。

表現を変えると、「営業活動」と「投資活動」を支えている資の実態が、務活動によるキャッシュフローに表れるといえる。

その他

現金同等物

キャッシュフロー計算書では、「現金および現金同等物」という表現が用いられているが、ここにいう「現金同等物」とは、3カ月以内に現金化できる短期の金融資産をいう。



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 2 ページ]

  1. キャッシュフロー計算書
  2. キャッシュフロー計算書―作成方法―直接法と間接法

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー