[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


ま行


当カテゴリのコンテンツ

当カテゴリのコンテンツは以下のとおりです。全 18 ページあります。

  1. 満期返戻金(満期保険金)(生命保険)

    (複製)満期返戻金とは 満期返戻金の定義・意味・意義 満期返戻金(生命保険)とは、生命保険の積立部分・貯蓄部分につき、生命保険契約の満期が到来したことにより、生命保険会社(保険者)が保険契約者に支払う生命保険...
  2. 前払い(内金・手付金)

    (複製)前払いの具体例として、内金と手付金がある。内金と手付金は前払金勘定(資産)と前受金勘定(負債)で処理をする。
  3. 窓ガラス

    (複製)毀損したガラスを交換したときは、収益的支出として修繕費勘定の借方に記帳して費用計上する。また、ガラス代は少額減価償却資産として消耗品費勘定で処理することも考えられる。
  4. 未収

    (複製)未収金とは、通常の営業取引(商品の販売など)以外から発生した金銭債権(通常の営業取引以外の取引における代金の未回収金額)と通常の営業取引から発生した売掛金以外の金銭債権(通常の営業取引における売掛金以外の未回収金額)を処理する資産勘定をいう。未収入金ともいう。
  5. 未着品売買

    (複製)未着品売買とは、貨物代表証券のまま売買を行う(現物の商品の到着前に貨物代表証券のままこれを転売する)商品売買の形態をいう。
  6. 未払い

    本来の(主たる)営業取引から発生した未払い金は買掛金勘定で処理をする。本来の(主たる)営業取引以外から発生した未払い金については、未払費用または未払金勘定で処理をする。
  7. 見本品

    見本品にかかる費用は広告宣伝費(または見本品費・販売促進費)勘定などの借方に記帳して費用計上する。
  8. 見舞金

    見舞金を支出した場合は、その相手方や支出内容により、使用する勘定科目を使い分けることになる。
  9. 身元保証金

    役員・従業員の身元保証金を預かったときは、固定負債として長期預り金勘定などの貸方に記帳して負債計上する。
  10. 無申告加算税

    (複製)無申告加算税とは、行政上の制裁としての加算税の一種として、法定申告期限までに必要な確定申告を行わなかった場合、法定期限内に税の納付があったか否かにかかわらず、納税者に課せられる国税をいう。
  11. 棟上げ

    (複製)上棟式の費用を支払ったときは、建設仮勘定の借方に記帳して資産計上する。
  12. 名刺

    名刺を作成(印刷)した場合には、たとえば、①事務用品費(事務用消耗品費)②印刷製本費③消耗品費などの勘定科目で処理をする。また、広告宣伝費として処理することもある。
  13. メールサーバ

    (複製)レンタルサーバ料は、通信(情報発信)にかかる費用として、一般的には通信費勘定を用いて処理をする。ただし、ネットショップ(インターネットショッピング)等を運営しているのであれば、賃借料勘定などを用いて処理をしてもよい。
  14. メール便

    メール便代は、得意先等へ商品・製品として発送した場合は荷造発送費勘定(費用)、取引先等へ書籍・消耗品・備品等として発送した場合は通信費勘定(費用)の借方に記帳して費用計上する。
  15. 免許取得費(免許取得費用)

    (複製)資格取得費や免許取得費は、会社業務に直接必要なものであれば、給与等として課税する必要はなく、福利厚生費または研修費勘定などで処理する
  16. 元入れ

    (複製)資本の元入れとは、個人事業主が出資する(元手を用意する)ことをいう。
  17. 元入金

    (複製)元入金とは、個人事業主の事業の元手を処理するための資本勘定をいう。
  18. 元手

    (複製)元手とは、個人事業主が事業開始時に調達した自己資本をいう。



当カテゴリのサイトにおける位置づけ

プライバシーポリシー