[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


ら行(ら・り)


当カテゴリのコンテンツ

取引・事例・摘要などから逆引きで会計処理(使用する勘定科目や仕訳など)を調べることができます。「ら」「り」から始まるものを集めています。

当カテゴリのコンテンツは以下のとおりです。全 14 ページあります。

  1. ライオンズクラブ

    ライオンズクラブの入会金やライオンズクラブの会費は、交際費勘定の借方に記帳して費用処理をする。
  2. ラジオ広告

    ラジオ広告代は、不特定多数の人を対象とする商品等の販売促進を目的とした広告宣伝の費用として、広告宣伝費勘定(費用)の借方に記帳して費用計上する。
  3. リサイクル預託金

    (複製)リサイクル預託金とは リサイクル預託金の定義・意味・意義 リサイクル預託金とは、自動車を廃車にする場合に自動車リサイクル法に基づき支払う必要があるリサイクル料金を使用者が前もって預け入れるお金をいう。...
  4. 利札

    (複製)利札とは、公社債(公債(国債・地方債)・社債)についている利子の支払保証の札をいう。期限が到来した公社債の利札(期限到来公社債利札)は通貨代用証券のひとつとして、簿記上、現金として取り扱われる。
  5. 利息(利子)の受取り(預金利息・貸付金の利息)

    法人の場合、銀行などの預金利息(普通預金・定期預金などの利子・利息)が振り込まれたときや貸付金の利息を受け取ったときは受取利息勘定の貸方に記帳して収益計上する。
  6. 利息(利子)の支払い(借入金の利子(利息))

    銀行などの金融機関・取引先からの借入金の利息を支払ったときは支払利息勘定の借方に記帳して費用処理をする。
  7. 利子税

    (複製)利子税とは、租税公課のひとつとして、延納または納税申告書の提出期限の延長が認められた場合に、それが認められた期間の附帯税をいう。
  8. リース(リース料)

    (複製)リース取引とは、リース物件を所有者たる貸手(レッサー)が借手(レッシー)に対してリース期間に使用収益する権利を与え、借手は使用料(リース料)を支払う取引をいう。
  9. リフォーム

    リフォームに要した費用は、これが資本的支出であれば、その費用は、建物または建物付属設備勘定を用いて固定資産の取得原価に加算して資産計上する。これに対して、収益的支出であれば、修繕費などの費用勘定を用いて費用処理をする。
  10. リベート(割戻)

    (複製)割戻をした場合は、商品の販売時・仕入時の貸借反対仕訳をして売上・仕入を直接減額する方法(純額主義)と、割戻の額を帳簿上で明らかにするために売上割戻・仕入割戻勘定を用いて処理する方法(総額主義)とがある。
  11. 緑化施設

    緑化施設の設置費用は、構築物勘定の借方に記帳して資産計上をする。
  12. 旅行積立金

    (複製)役員・従業員の社内旅行積立金を預かったときは、流動負債として預り金勘定などの貸方に記帳して負債計上する。
  13. 旅費

    旅費とは、遠隔地に出張した場合に旅費規程等に基づき支給される出張旅費をいう。旅費は大別すると①交通費②宿泊費③日当から構成される。旅費は旅費交通費勘定で処理をするが、補助科目を作成して管理すると便利である。また、旅費の精算方法には①実費精算②旅費規程による精算の2つの方法がある。旅費規程にもとづき出張旅費を支払うと、精算事務を簡素化できるとともに、高い節税効果がある。
  14. 履歴事項全部証明書

    履歴事項全部証明書の発行手数料は租税公課または支払手数料勘定などの費用勘定を用いて費用処理をする。



当カテゴリのサイトにおける位置づけ

プライバシーポリシー