売上高控除項目(売上控除項目)
売上高控除項目とは
売上高控除項目の定義・意味など
売上高控除項目(うりあげだかこうじょこうもく)とは、売上の金額を一部控除する項目(取引)をいう。
売上高控除項目の具体例
純額主義による売上高控除項目には、次のようなものがある。
※売上割引については、それが利息としての性格を有すること(売上割引は早期に代金を回収できたことに対する金融上の費用)から売上高から控除することはできない(つまり、純額主義による会計処理は認められていない)。
ただし、財務諸表規則第72条に明記されているのは、売上値引と売上戻りの2つだけである。
財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則
(売上高の表示方法)
第七十二条 売上高は、売上高を示す名称を付した科目をもつて掲記しなければならない。ただし、第一号の項目を示す名称を付した科目及びその控除科目としての第二号の項目を示す名称を付した科目をもつて掲記することを妨げない。
一 総売上高(半製品、副産物、作業くず等の総売上高及び加工料収入その他の営業収益を含む。)
二 売上値引及び戻り高
売上高控除項目の決算等における位置づけ等
売上高控除項目の財務諸表における区分表示と表示科目
表示方法
純額主義
売上を計上する場合、値引・返品・割戻・割引といった売上高控除項目があったときに、売上の計上金額をいくらにするかが問題となる。
この点、損益計算書の表示方法としては、次の2つがある。
どちらの方法を採用するかは任意であるが、企業会計原則では、総額主義が原則とされている(→総額主義の原則)。
ただし、実務上は、純額主義による表示が主流である。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 5 ページ]
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ