[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


負債―他流動負債(五十音順)


当カテゴリのコンテンツ

当カテゴリのコンテンツは以下のとおりです。全 54 ページあります。

  1. 預り金

    預り金とは、役員・従業員・取引先などから、後日その者に返金するか、または、その者に代わって第三者に支払いをするために、一時的に預かった金銭のうち、短期的に返還されるもの(決算日の翌日から1年以内に返済期日が到来するもの)を処理する負債勘定をいう。
  2. 預り敷金

    (複製)預り敷金とは、賃貸借契約に際して担保として預かる敷金を処理する負債勘定をいう。
  3. 預り保証金(受入保証金)

    (複製)預り保証金とは、取引や賃貸借契約に際して担保として預かる保証金や敷金を処理する負債勘定をいう。受入保証金ともいう。
  4. 1年以内償還社債

    1年以内償還社債とは 1年以内償還社債勘定の定義・意味・意義 1年以内償還社債とは、社債のうち、償還期限が決算日の翌日から起算して1年以内になったものを管理するための勘定科目をいう。 1年以内償還社...
  5. 1年以内返済長期借入金(1年以内長期借入金)

    1年以内返済長期借入金とは、長期借入金のうち、時の経過により、返済期限が1年以内に到来するようになった部分を処理する貸借対照表上の表示科目をいう。
  6. 売上割戻引当金

    売上割戻引当金とは 売上割戻引当金勘定の定義・意味 売上割戻引当金とは、代理店や特約店などに対して、一定期間の売上高について割戻しを行う商習慣があり、当期の総売上高に対応する売上割戻しが翌期以降に確定...
  7. 営業外支払手形

    営業外支払手形とは、機械装置・工具器具備品・車両運搬具などの固定資産や有価証券の取得など、通常の営業取引ではない取引の支払いのために振り出した約束手形の手形債務(後日、手形代金を支払わなければならない債務)を処理するための負債勘定をいう。
  8. 親会社短期借入金

    親会社短期借入金とは、親会社からの短期借入金を他の短期借入金と区分して処理するための負債勘定をいう。
  9. 株主短期借入金

    株主短期借入金とは、株主からの短期借入金を他の短期借入金とは区別して処理するための負債勘定をいう。
  10. 借入金

    借入金とは、金銭消費貸借契約などにより、銀行などの金融機関、銀行などの金融機関、取引先(得意先・仕入先)、親会社・子会社などの関係会社、株主・役員・従業員など企業内部の者などから金銭を借り入れた場合に発生する金銭債務を処理する負債勘定をいう。
  11. 仮受金

    仮受金とは、取引の内容(勘定科目)や金額が未確定な金銭を受け取った場合に、それらが確定するまで一時的に使用する仮勘定をいう。
  12. 仮受消費税等(仮受消費税)

    仮受消費税等とは、消費税の会計処理方式で税抜処理方式を採用している場合において、期中に売上などで預かった消費税を処理する負債勘定をいう。
  13. 繰延税金負債

    繰延税金負債とは繰延税金負債勘定の定義・意味繰延税金負債とは、税効果会計を適用した場合に認識される将来加算一時差異に、法定実行税率を乗じて得た金額をいう。繰延税金負債勘定の目的・趣旨 繰延税金負債は...
  14. 支払手形

    (複製)支払手形とは、商品の売買など、通常の営業取引による支払いのために振り出した約束手形や引き受けた為替手形などの手形債務(後日、手形代金を支払わなければならない債務)を処理する負債勘定をいう。
  15. 支払融通手形

    支払融通手形とは、交換手形で振り出した約束手形の手形債務を支払手形とは区別して処理するための負債勘定をいう。
  16. 社会保険料預り金

    社会保険料預り金とは、預り金のうち、役員・従業員の給与から控除した社会保険料(健康保険料・厚生年金保険料・雇用保険料など)を処理する負債勘定をいう。
  17. 従業員預り金

    従業員預り金とは、預り金のうち、従業員から一時的に預かった金銭を処理する負債勘定をいう。
  18. 従業員短期借入金

    従業員短期借入金とは、従業員からの短期借入金を他の短期借入金とは区別して処理するための負債勘定をいう。
  19. 修繕引当金

    修繕引当金とは、保有する有形固定資産の修繕に備えるための引当金のうち、1年以内に使用される見込みの負債勘定をいう。
  20. 住民税預り金

    住民税預り金とは、預り金のうち、住民税の特別徴収のため、役員・従業員の給与から控除した個人住民税(道府県民税と市町村民税)を処理する負債勘定をいう。
  21. 受託販売

    (複製)受託販売とは、受託販売における受託者の委託者に対する債権(立替金)・債務(預り金)を処理する資産・負債勘定をいう。
  22. 商品券

    商品券とは 商品券勘定の定義・意味 商品券とは、デパート・百貨店、チェーン店、大手スーパーなどが販売促進を目的として発行するものをいう。 お歳暮などで購入した商品券は交際費として処理すれば足りるが、デ...
  23. 商品保証引当金

    商品保証引当金とは 商品保証引当金の定義・意味 商品保証引当金とは、自社で販売した商品について、一定の保証期間内に故障等欠陥があった場合には、自社の負担で無料(無償)で修理する保証をしているときに、引...
  24. 賞与引当金

    賞与引当金とは 賞与引当金の定義・意味・意義 賞与引当金とは、引当金の一種として、会社が従業員等に翌期に支払う賞与に備えて、見積り計上するための勘定科目をいう。 賞与引当金の趣旨・目的・機能 一般的に...
  25. 所得税預り金

    所得税預り金とは、預り金のうち、役員・従業員の給与から控除した源泉所得税を処理する負債勘定をいう。
  26. 税金預り金

    税金預り金とは、預り金のうち、役員・従業員の給与や弁護士・税理士など一定の専門家の報酬から控除した源泉所得税と個人住民税(道府県民税と市町村民税)を処理する負債勘定をいう。
  27. 製品保証引当金(製品保証等引当金)

    製品保証引当金とは 製品保証引当金の定義・意味・意義 製品保証引当金とは、引当金の一種として、製品の販売に際して、販売後、無償保証契約や瑕疵担保責任などによって、翌期以降に一定期間発生する保証費用に備...
  28. 設備支払手形

    設備支払手形とは、機械装置・工具器具備品・車両運搬具などの固定資産の取得など、通常の営業取引ではない取引の支払いのために振り出した約束手形の手形債務(後日、手形代金を支払わなければならない債務)を処理するための負債勘定をいう。
  29. 短期借入金

    短期借入金とは、決算日の翌日から起算して1年以内に支払期限の到来する(つまり、「短期」の)、銀行などの金融機関、取引先(得意先・仕入先)、親会社・子会社などの関係会社、株主・役員・従業員など企業内部の者などからの借入金を処理する負債勘定をいう。
  30. 手形借入金

    手形借入金とは、手形借入(借用証書ではなく、約束手形を振り出して担保として差し入れる方法による短期融資)による借入金を処理するための負債勘定をいう。
  31. 当座借越(当座貸越)

    当座借越とは、二勘定制を採用している場合において、当座借越契約にもとづく当座借越(当座預金残高を越えて認められた小切手の振出の金額)を処理するための負債勘定をいう。
  32. 返品調整引当金

    返品調整引当金とは 返品調整引当金の定義・意味・意義 返品調整引当金とは、引当金の一種として、商品や製品の返品による販売利益の損失に備えて計上される勘定科目をいう。返品調整引当金に関する法令・条文法人...
  33. 保証債務

    保証債務とは、手形の裏書譲渡・手形の割引をした場合に発生する保証債務の時価相当額を負債に計上するための負債勘定をいう。
  34. 前受金(受取手付金・未成工事受入金)

    前受金とは、通常の営業取引における商品・製品等の引渡しや役務の提供前に受け取った売上の代金などの内金や手付金を一時的に処理する負債勘定をいう。
  35. 前受収益

    (複製)前受収益とは、貸借対照表の流動負債に属する表示科目として、一定の契約にしたがって継続して役務(サービス)の提供を行う場合、いまだ提供していない役務に対して支払いを受けた対価をいう。
  36. 前受地代家賃(前受地代・前受家賃)

    前受地代家賃とは、地代家賃に係る前受収益を処理するための負債勘定をいう。
  37. 前受手数料

    前受地代家賃とは、手数料に係る前受収益を処理するための負債勘定をいう。
  38. 前受利息

    前受利息とは、利息に係る前受収益を処理するための負債勘定をいう。
  39. 未払給料(未払賃金)

    未払給料とは、給料に係る未払費用を処理するための負債勘定をいう。
  40. 未払金

    未払金とは、通常の営業取引(商品の販売など)以外から発生した金銭債務(通常の営業取引以外の取引における代金の未払金)と通常の営業取引から発生した買掛金以外の金銭債務(通常の営業取引における買掛金以外の未払金)を処理する負債勘定をいう。
  41. 未払事業所税

    未払事業所税とは、事業所税の未納の税額を処理する負債勘定をいう。
  42. 未払社債利息

    未払社債利息とは、決算時に社債利息の見越計上額を処理する費用勘定をいう。
  43. 未払消費税等(未払消費税)

    未払消費税等とは、決算時に支払った消費税額(消費税等の仮払額または仮払消費税等の金額)が預かった消費税額(消費税等の仮受額または仮受消費税等の金額)より小さいために納付すべき消費税等を処理する負債勘定をいう。
  44. 未払税金

    未払税金とは、租税公課のうち、事業所税、不動産取得税、自動車税、固定資産税、都市計画税、消費税(税込方式を採用した場合)など必要経費または損金に算入できる税金で、納税義務は確定したが、未納の税額を処理する負債勘定をいう。
  45. 未払地代家賃(未払家賃・未払地代)

    未払地代家賃とは、地代家賃に係る未払費用を処理するための負債勘定をいう。
  46. 未払配当金

    未払配当金とは、株主総会で決議された利益配当または取締役会で決議された中間配当の未払金を処理するための負債勘定をいう。
  47. 未払費用(未払経費)

    (複製)未払費用とは、貸借対照表の流動負債に属する表示科目として、一定の契約にしたがって継続して役務(サービス)の提供を受ける場合、すでに提供された役務に対して、いまだ代金を支払っていないものをいう。なお、勘定科目として用いることもできる。
  48. 未払法人税等

    未払法人税等とは、決算時における法人税等(法人税・住民税(道府県民税と市町村民税)・事業税)のうち、確定したがまだ納付していない税額(確定未納税額)を処理する負債勘定をいう。
  49. 未払保険料

    未払保険料とは、保険料に係る未払費用を処理するための負債勘定をいう。
  50. 未払役員賞与(未払役員賞与金)

    未払役員賞与とは、役員に支払うこととした賞与の未払金を処理するための負債勘定をいう。
  51. 未払利息

    未払利息とは、利息に係る未払費用を処理するための負債勘定をいう。
  52. 役員借入金

    役員借入金とは、役員からの借入金を他の借入金とは区別して処理するための負債勘定をいう。
  53. 役員預り金

    役員預り金とは、預り金のうち、役員から一時的に預かった金銭を処理する負債勘定をいう。
  54. 役員短期借入金

    役員短期借入金とは、役員からの短期借入金を他の短期借入金とは区別して処理するための負債勘定をいう。



当カテゴリのサイトにおける位置づけ

プライバシーポリシー