[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


保証債務


保証債務とは

保証債務の定義・意味など

保証債務(ほしょうさいむ)とは、手形の裏書譲渡手形の割引をした場合に発生する保証債務時価相当額を負債に計上するための負債勘定をいう。

保証債務の目的・役割・意義・機能・作用など

保証債務時価評価による認識

裏書譲渡をした手形または手形割引をした手形不渡りとなった場合には、手形所持人に対して、手形を支払わなければならないという保証債務遡求義務とも呼ばれる)が発生する。

そして、この保証債務は「金融商品会計に関する実務指針」により時価評価して認識する必要があるものとされている。

そこで、その時価相当額を負債に計上するための勘定が本勘定である。

ただし、不渡りとなる危険性のない優良手形はその必要はない。

金融商品会計に関する実務指針
割引手形及び裏書譲渡手形会計処理
136. 割引手形及び裏書譲渡手形については、原則として新たに生じた二次的責任である保証債務時価評価して認識するとともに、割引による入金額又は裏書による決済額から保証債務時価相当額を差し引いた譲渡額から、譲渡原価である帳簿価額を差し引いた額を手形売却損益として処理する。

他の勘定科目との関係

保証債務関係
保証債務費用

手形の裏書譲渡手形の割引をした場合に発生する保証債務費用処理するには保証債務費用勘定で処理をする。

勘定の相手科目である。

保証債務取崩益

後日、裏書譲渡をした手形または手形割引をした手形が満期日に無事決済された場合には、保証債務勘定を取り崩して(減少させて)保証債務取崩益勘定収益)に振り替える。

偶発債務関係

以上の時価評価した保証債務とは別に、さらに、帳簿上、手形の裏書譲渡手形の割引に係る偶発債務の額も備忘記録することがある。

この備忘記録会計処理の方法には、対照勘定法評価勘定法の2つの方法があり、それぞれ次のような勘定科目を用いる。

対照勘定法

評価勘定法

保証債務費用の位置づけ・体系(上位概念等)

手形

手形は、手形法上は約束手形為替手形とに分類される。

しかし、簿記上では手形はこの法律上の分類にかかわらず、通常の営業取引から生じた手形債権と手形債務については、受取手形支払手形という2つの勘定科目で処理をする。

つまり、約束手形為替手形といった勘定科目は存在しない。

ただし、通常の営業以外の取引から生じたもの、裏書譲渡手形割引などの特定の手形行為手形の不渡りなどについては特別な勘定科目を使用する場合もある。

なお、手形に関する勘定科目としては次のようなものがある。

保証債務決算等における位置づけ等

保証債務財務諸表における区分表示表示科目

貸借対照表負債流動負債保証債務

保証債務会計簿記経理上の取り扱い

会計処理方法

使用する勘定科目・記帳の仕方等
手形の裏書譲渡手形の割引をしたとき

手形の裏書譲渡手形の割引をしたときには、その際に発生する保証債務時価相当額を保証債務費用勘定費用)と保証債務勘定負債)で処理をして、それぞれ費用負債に計上する。

手形が無事決済されたとき

後日、手形が満期日に無事決済されたときは、保証債務勘定を取り崩して(減少させて)保証債務取崩益勘定収益)に振り替える。

取引の具体例と仕訳の仕方

手形の裏書譲渡手形の割引をしたとき

取引

買掛金100万円の支払いとして、他店が振り出した約束手形裏書譲渡した。裏書譲渡時における保証債務時価は、手形額面額の1%と評価された。

仕訳

借方科目
貸方科目
買掛金 1,000,000 受取手形 1,000,000
保証債務費用 10,000 保証債務 10,000

手形が無事決済されたとき
借方科目
貸方科目
保証債務 10,000 保証債務取崩益 10,000



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 54 ページ]

  1. 預り金
  2. 預り敷金
  3. 預り保証金(受入保証金)
  4. 1年以内償還社債
  5. 1年以内返済長期借入金(1年以内長期借入金)
  6. 売上割戻引当金
  7. 営業外支払手形
  8. 親会社短期借入金
  9. 株主短期借入金
  10. 借入金
  11. 仮受金
  12. 仮受消費税等(仮受消費税)
  13. 繰延税金負債
  14. 支払手形
  15. 支払融通手形
  16. 社会保険料預り金
  17. 従業員預り金
  18. 従業員短期借入金
  19. 修繕引当金
  20. 住民税預り金
  21. 受託販売
  22. 商品券
  23. 商品保証引当金
  24. 賞与引当金
  25. 所得税預り金
  26. 税金預り金
  27. 製品保証引当金(製品保証等引当金)
  28. 設備支払手形
  29. 短期借入金
  30. 手形借入金
  31. 当座借越(当座貸越)
  32. 返品調整引当金
  33. 保証債務
  34. 前受金(受取手付金・未成工事受入金)
  35. 前受収益
  36. 前受地代家賃(前受地代・前受家賃)
  37. 前受手数料
  38. 前受利息
  39. 未払給料(未払賃金)
  40. 未払金
  41. 未払事業所税
  42. 未払社債利息
  43. 未払消費税等(未払消費税)
  44. 未払税金
  45. 未払地代家賃(未払家賃・未払地代)
  46. 未払配当金
  47. 未払費用(未払経費)
  48. 未払法人税等
  49. 未払保険料
  50. 未払役員賞与(未払役員賞与金)
  51. 未払利息
  52. 役員借入金
  53. 役員預り金
  54. 役員短期借入金

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー