金融―仕組み―リターン―金利―分類―規制金利と自由金利―自由金利―短期金利―コールレート―無担保コール翌日物
無担保コール翌日物とは
無担保コール翌日物の定義・意味・意義
無担保コール翌日物とは、無担保コール翌日物の金利、つまり、無担保で借り、借りた翌日には返済するという条件でのコールレートをいう。
無担保コール翌日物の別名・別称・通称など
無担保コール翌日物は、次のようにさまざまな名称で呼称されている。
- 無担保コール
- 無担保コールレート
- 無担保コールレート翌日物
- 無担保コールオーバーナイト物
- 無担保コールO/N物
- 無担保コールO/N物レート
無担保コール翌日物の目的・役割・意義・機能・作用など
短期プライムレートの基準金利
短期貸出金利の基準金利となる短期プライムレートは無担保コール翌日物に連動する。
政策金利
短期金融市場では、日本銀行が銀行の銀行として公開市場操作により市場の全体的な資金過不足を調節している。
つまり、これは短期金融市場では日本銀行が大きな影響力をもっており、日本銀行は資金過不足の調節により短期金利を操作することが可能であるということを意味する。
そこで、コールレート、なかでも取引量の多い無担保コール翌日物は、従来の公定歩合に代わって政策金利として金融政策の目標とされている。
具体的には、日本銀行の政策委員会の金融政策決定会合で無担保コール翌日物の誘導目標が決定される。
無担保コール翌日物の位置づけ・体系(上位概念等)
代表的な短期金利
無担保コール翌日物は代表的なコールレートである。
そして、コールレートは代表的な短期金利(コール市場などの短期金融市場で成立する金利)である。
無担保コール翌日物の統計
無担保コールO/N物レート(毎営業日)
無担保コール翌日物に関する日々のデータとしては、日本銀行が「無担保コールO/N物レート(毎営業日)」として公表している。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 34 ページ]
金融
金融―機能①―資金調達
金融―機能①―資金調達―負債による資金調達―間接金融―借入
金融―機能①―資産運用
金融―機能①―資産運用―負債による資産運用―融資
金融―機能①―資産運用―資本による資産運用―出資
金融―機能②―為替
金融―機能②―為替―具体例―ゆうちょ銀行の為替
金融―機能②―為替―具体例―ゆうちょ銀行の為替―種類―普通為替
金融―機能②―為替―具体例―ゆうちょ銀行の為替―種類―定額小為替
金融―機能②―為替―具体例―ゆうちょ銀行の為替―為替証書(郵便為替証書)
金融―機能②―為替―具体例―ゆうちょ銀行の為替―為替証書―普通為替証書
金融―機能②―為替―具体例―ゆうちょ銀行の為替―為替証書―定額小為替証書
金融―仕組み―リターン(投資収益)
金融―仕組み―リターン―金利
金融―仕組み―リターン―金利―同義語―利子(利息)
金融―仕組み―リターン―金利―同義語―利子率(利率)
金融―仕組み―リターン―金利―決定
金融―仕組み―リターン―金利の指標―長期国債
金融―仕組み―リターン―金利―分類―長期金利と短期金利―長期金利
金融―仕組み―リターン―金利―分類―長期金利と短期金利―短期金利
金融―仕組み―リターン―金利―分類―規制金利と自由金利―規制金利
金融―仕組み―リターン―金利―分類―規制金利と自由金利―規制金利―政策金利
金融―仕組み―リターン―金利―分類―規制金利と自由金利―規制金利―政策金利―対象―公定歩合(基準割引率および基準貸付利率)
金融―仕組み―リターン―金利―分類―規制金利と自由金利―規制金利―政策金利―対象―無担保コール翌日物金利
金融―仕組み―リターン―金利―分類―規制金利と自由金利―規制金利―政策金利―具体例―ゼロ金利
金融―仕組み―リターン―金利―分類―規制金利と自由金利―自由金利
金融―仕組み―リターン―金利―分類―規制金利と自由金利―自由金利―短期金利
金融―仕組み―リターン―金利―分類―規制金利と自由金利―自由金利―短期金利―コールレート
金融―仕組み―リターン―金利―分類―規制金利と自由金利―自由金利―短期金利―コールレート―無担保コール翌日物
金融―仕組み―リターン―金利―分類―単利と複利―複利
金融―仕組み―リターン―利回り
金融―歴史―金融の自由化
金融―歴史―金融の自由化―②金融業務の自由化―金融ビッグバン
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ
- ホーム
経済学
基礎概念・基本概念
経済主体
経済主体―企業
経済主体―企業―分類―株式会社
経済主体―企業―分類―非営利法人
経済主体―企業―分類―非営利法人―一般法人
経済主体―企業―企業結合
貨幣・通貨
経済体制―市場経済(資本主義の前提)
経済体制―資本主義
経済体制―資本主義―資本
マクロ経済―基本概念
マクロ経済―国富と国民所得―国富(ストック)
マクロ経済―国富と国民所得―国民所得(フロー)
マクロ経済―国富と国民所得―国民所得(フロー)―GDP
マクロ経済―景気変動
マクロ経済―需要と供給
マクロ経済―金融
マクロ経済―金融―金融市場
マクロ経済―金融―金融市場―役割―資金調達と資産運用
マクロ経済―金融―金融市場―証券市場―株式市場―株式
マクロ経済―金融―金融市場―証券市場―株式市場―株式―消却・併合・分割―株式分割
マクロ経済―金融―金融市場―証券市場―株式市場―取引
マクロ経済―金融―金融機関
マクロ経済―金融―金融機関―中央銀行
マクロ経済―金融―金融機関―市中金融機関
マクロ経済―金融―金融機関―公的金融機関
マクロ経済―金融―金融政策
マクロ経済―財政
マクロ経済―物価
経済事象の相関関係・原因と結果・因果関係