[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


国民純生産―分配―国民純所得(NNI)


国民純所得とは 【Net National Income

国民純所得の定義・意味・意義

国民純所得とは、国民総所得GNI)から減価償却費固定資本減耗分)を差し引いたものをいう。

経済循環の過程では、1国の国民が1年間で生産したサービス純付加価値の合計(→生産面)は、すべて賃金・利潤・利子配当地代などの所得のかたちで分配され(→分配面)、そして消費または投資というかたちで支出されていく(→支出面)ということが繰り返し行われる。

この経済循環において分配の側面から定義したものが国民純所得である。

Net National Income の頭文字をとって、NNIとも呼ばれる。

国民純所得に関する原則・原理

三面等価の原則

国民純所得は、生産・支出の側面からもとらえることができる。

ただし、これらは同じ付加価値マネーの流れを生産・分配・支出という3つの異なる局面からとらえたものにすぎないので、理論的には等価とされる。

これを三面等価の原則という。

たとえば、国民純所得を生産面からとらえると、国民純生産NNP)ということになる。

国民純所得の統計

国民純所得それ自体については、統計データとして公表されていない。

ただし、国民総所得GNI)から算出することができる。

国民純所得の算定・算出・計算方法

国民純所得(NNI)は、次の計算式・公式で算定・算出する。

国民純所得(NNI) = 国民総所得GNI) - 減価償却費固定資本減耗分)

国民純所得の趣旨・目的・役割・機能

国民総所得GNI)から減価償却費固定資本減耗分)を差し引くのは次の理由からである。

すなわち、生産活動によって設備は減耗するところ、新たに生産・分配された純付加価値を適切に評価するには、この設備の価値の減少分(固定資本減耗分。減価償却費)を費用として差し引く必要があるからである。



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 28 ページ]

  1. 基本用語・概念―産出額
  2. 基本用語・概念―中間生産物
  3. 基本用語・概念―中間生産物―需要面―中間需要
  4. 基本用語・概念―中間生産物―供給面―中間投入(中間投入額)
  5. 基本用語・概念―最終生産物
  6. 基本用語・概念―最終生産物―需要面―最終需要
  7. 基本用語・概念―最終生産物―供給面―付加価値
  8. 基本用語・概念―最終生産物―供給面―付加価値―分類―粗付加価値
  9. 基本用語・概念―最終生産物―供給面―付加価値―分類―純付加価値
  10. 基本用語・概念―最終生産物―供給面―付加価値―計算方法
  11. 基本用語・概念―最終生産物―供給面―付加価値―計算方法―国レベル(国民経済計算)
  12. 基本用語・概念―最終生産物―供給面―付加価値―計算方法―国レベル(国民経済計算)―控除法
  13. 基本用語・概念―固定資本減耗
  14. 国民所得(広義)
  15. 国民所得(広義)―原則―三面等価の原則
  16. 国民所得(広義)―評価方法―市場価格表示
  17. 国民所得(広義)―評価方法―要素費用表示
  18. 国民総生産―分配―国民総所得(GNI)
  19. 国民純生産―生産―国民純生産(NNP)
  20. 国民純生産―分配―国民純所得(NNI)
  21. 国民所得(狭義)(NI)
  22. 国民所得(狭義)(NI)―生産国民所得(産業別国民所得)
  23. 国民所得(狭義)(NI)―分配国民所得
  24. 国民所得(狭義)(NI)―分配国民所得―雇用者報酬(雇用者所得・勤労所得)
  25. 国民所得(狭義)(NI)―分配国民所得―企業所得
  26. 国民所得(狭義)(NI)―分配国民所得―財産所得
  27. 国民所得(狭義)(NI)―支出国民所得
  28. 国民総生産―生産―旧 国民総生産(GNP)

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー