[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


納税―源泉徴収―対象所得―源泉徴収の対象となる所得―確定申告など他制度との関係


(" 源泉徴収―対象所得―確定申告など他制度との関係 "から複製)

所得額の源泉徴収―確定申告など他制度との関係

源泉徴収制度は、税金前払いの制度なので、確定申告により清算をすることが原則とされている。

ただし、確定申告を行うかどうかを選択することができる制度(確定申告不要制度)や、原則として確定申告が不要になる年末調整という制度がある。

また、源泉徴収制度を利用して、課を完結する(確定申告を行わない)制度、つまり、源泉分離課という制度もある。

したがって、源泉徴収と確定申告など他制度との関係に注意をしなければならない。

 

利子所得源泉徴収

源泉分離課

利子所得は、サラリーマンの給料と同じように、所得源泉徴収される。

ただし、給料とは異なり、 源泉徴収だけで課が完結する(源泉分離課)。

つまり、税金が差し引かれてそれで終わりということで、年末調整や確定申告で額を再計算するということはない。

利子所得の源泉徴収

 

配当所得源泉徴収

確定申告(総合課)・確定申告不要制度

配当所得は、原則として、源泉徴収されたあと、他の所得と総合して確定申告(総合課)をする必要がある。

ただし、一定のものについては租税特別措置法の規定により、確定申告を行うかどうか(確定申告不要制度)を選択することができる。

配当所得の源泉徴収

 

給与所得源泉徴収

年末調整

給与所得については、所定の計算方法で所得源泉徴収されたあと、年末調整が行われる。

したがって、大部分の給与所得者は、確定申告をする必要はない。

給与所得の源泉徴収

 

退職所得源泉徴収

確定申告不要

退職所得は、ほとんどが源泉徴収ですみ、確定申告をする必要はない。

退職所得の源泉徴収

 

その他の所得源泉徴収

確定申告必要

その他の所得については、所得源泉徴収されたあと、原則として、他の所得と総合して確定申告(総合課)をする必要がある。

雑所得(公的年金等)の源泉徴収

 



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 45 ページ]

  1. 税額―課税標準
  2. 税額―課税標準―合計所得金額
  3. 税額―課税標準―総所得金額
  4. 税額―課税標準―総所得金額等
  5. 納税―予定納税
  6. 納税―源泉徴収
  7. 納税―源泉徴収―源泉所得税(源泉税)
  8. 納税―源泉徴収―対象者―源泉徴収義務者
  9. 納税―源泉徴収―対象所得―源泉徴収の対象となる所得
  10. 納税―源泉徴収―対象所得―源泉徴収の対象となる所得―報酬・料金等
  11. 納税―源泉徴収―対象所得―源泉徴収の対象となる所得―報酬・料金等―一定の専門家に支払う報酬・料金等(特定の資格を持つ人などに支払う報酬・料金等)
  12. 納税―源泉徴収―対象所得―源泉徴収の対象となる所得―確定申告など他制度との関係
  13. 納税―源泉徴収―時期
  14. 納税―源泉徴収―時期―納付―例外①―納期の特例
  15. 納税―源泉徴収―時期―納付―例外②―納期限の特例
  16. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き
  17. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月
  18. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―②源泉徴収税額
  19. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―②源泉徴収税額―計算
  20. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―②源泉徴収税額―計算―給与所得の源泉徴収税額表(源泉徴収税額表・税額表)
  21. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―③源泉徴収簿(所得税源泉徴収簿 給与所得・退職所得に対する所得税源泉徴収簿)
  22. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―③源泉徴収簿(所得税源泉徴収簿 給与所得・退職所得に対する所得税源泉徴収簿)―記載事項
  23. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―③源泉徴収簿(所得税源泉徴収簿 給与所得・退職所得に対する所得税源泉徴収簿)―書き方
  24. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―④納付
  25. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―④納付―所得税徴収高計算書
  26. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―④納付―所得税徴収高計算書―給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書
  27. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―④納付―所得税徴収高計算書―給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書―①作成・提出
  28. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―④納付―所得税徴収高計算書―給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書―①作成・提出―書き方
  29. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―④納付―所得税徴収高計算書―給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書―①作成・提出―e-Taxソフト(電子申請・オンライン申請)による作成・提出方法
  30. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―④納付―所得税徴収高計算書―給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書―②納税―電子納税
  31. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―源泉徴収税額がない場合
  32. 納税―年末調整
  33. 納税―年末調整―内容
  34. 納税―年末調整―対象者(年末調整を受ける人)
  35. 納税―年末調整―時期
  36. 納税―年末調整―要否
  37. 事務―法定調書―源泉徴収票
  38. 事務―法定調書―源泉徴収票―給与所得の源泉徴収票
  39. 事務―法定調書―源泉徴収票―給与所得の源泉徴収票―見方・書き方
  40. 事務―法定調書―源泉徴収票―給与所得の源泉徴収票―見方・書き方―支払金額
  41. 事務―法定調書―源泉徴収票―給与所得の源泉徴収票―見方・書き方―給与所得控除後の金額
  42. 事務―法定調書―源泉徴収票―給与所得の源泉徴収票―見方・書き方―所得控除の額の合計額
  43. 事務―法定調書―源泉徴収票―給与所得の源泉徴収票―作成と交付・提出の手続き
  44. 事務―法定調書―支払調書
  45. 事務―法定調書―支払調書―報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー