[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


事務―法定調書―支払調書―報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書


報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書とは

報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書の定義・意味・意義

報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書とは、会社などが一定の要件に該当する報酬、料、契約及び賞を支払った場合に、作成し、務署に提出 しなければならないとされている書面をいう。

報酬、料、契約及び賞の範囲と具体例

ここでいう「報酬、料、契約及び賞」とは、具体的には、税理士外注に支払った報酬のことである。

その範囲は、所得法第204条第1項各号、所得法第174条第10号、租税特別措置法第41条の20に規定されている。

たとえば、所得法第204条第1項では、次のように規定されている。

源泉徴収義務)
第二百四条  居住者に対し国内において次に掲げる報酬若しくは料、契約又は賞の支払をする者は、その支払の際、その報酬若しくは料、契約又は賞について所得を徴収し、その徴収の日の属する月の翌月十日までに、これを国に納付しなければならない。
一  原稿、さし絵、作曲、レコード吹込み又はデザインの報酬、放送謝、著作権(著作隣接権を含む。)又は工業所有権の使用料及び講演料並びにこれらに類するもので政令で定める報酬又は料
二  弁護士(外国法事務弁護士を含む。)、司法書士土地家屋調査士公認会計士税理士社会保険労務士弁理士海事代理士測量士建築士不動産鑑定士、技術士その他これらに類する者で政令で定めるものの業務に関する報酬又は料
三  社会保険診療報酬支払基法 (昭和二十三年法律第百二十九号)の規定により支払われる診療報酬
四  職業野球の選手、職業拳闘家、競馬の騎手、モデル、外交員、集人、電力量計の検針人その他これらに類する者で政令で定めるものの業務に関する報酬又は料
五  映画、演劇その他政令で定める芸能又はラジオ放送若しくはテレビジョン放送に係る出演若しくは演出(指揮、監督その他政令で定めるものを含む。)又は企画の報酬又は料その他政令で定める芸能人の役務の提供を内容とする事業に係る当該役務の提供に関する報酬又は料(これらのうち不特定多数の者から受けるものを除く。)
六  キャバレー、ナイトクラブ、バーその他これらに類する施設でフロアにおいて客にダンスをさせ又は客に接待をして遊興若しくは飲食をさせるものにおいて客に侍してその接待をすることを業務とするホステスその他の者(以下この条において「ホステス等」という。)のその業務に関する報酬又は料
七  役務の提供を約することにより一時に取得する契約で政令で定めるもの
八  広告宣伝のための賞又は馬主が受ける競馬の賞で政令で定めるもの

報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書の位置づけ

報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書は、支払調書の一種である。

支払調書には、「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」も含め、次のような種類がある。

なお、支払調書は、さらに法定調書に位置づけられる。

つまり、次のような関係となる。

法定調書>支払調書>報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書

法定調書とは、所得法、相続税法、租税特別措置法、内国税の適正な課の確保を図るための国外送等に係る調書の提出等に関する法律の規定により務署に提出が義務づけられている書類をいい、それぞれ様式が定められている。

国税庁のホームページより抜粋

報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書と関係・関連する概念

源泉徴収票

報酬としてではなく、給与として支払った場合には、源泉徴収票を作成・提出する。

報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書の会計経理処理

テンプレートの無料ダウンロード

報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書の書式・様式は、次のページからダウンロードできます。

法定調書―支払調書―報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書01 - ビジネス文書・手紙・はがきテンプレート(書式・様式・書き方)の無料ダウンロード

報酬、料、契約及び賞の支払い者

報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書の提出・交付

作成した報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書は、翌年の1月31日までに務署に提出しなければならない。

しかし、給与所得の源泉徴収票とは異なり、支払を受ける者に対する発行・交付義務はない。

報酬、料、契約及び賞の支払いを受けた側

確定申告
確定申告書の添付書類

報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書を交付された場合であっても、源泉徴収票とは異なり、これを確定申告書に添付する必要はない。

これは、支払いを受ける側では事業所得などになるため、売上帳などから計上できるからである。

しかし、実務上は、報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書に記載された額により確定申告をする人も多い。

そこで、支払い者に発行義務はないものの、可能であれば、交付してくれるよう依頼してもよい。



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 45 ページ]

  1. 税額―課税標準
  2. 税額―課税標準―合計所得金額
  3. 税額―課税標準―総所得金額
  4. 税額―課税標準―総所得金額等
  5. 納税―予定納税
  6. 納税―源泉徴収
  7. 納税―源泉徴収―源泉所得税(源泉税)
  8. 納税―源泉徴収―対象者―源泉徴収義務者
  9. 納税―源泉徴収―対象所得―源泉徴収の対象となる所得
  10. 納税―源泉徴収―対象所得―源泉徴収の対象となる所得―報酬・料金等
  11. 納税―源泉徴収―対象所得―源泉徴収の対象となる所得―報酬・料金等―一定の専門家に支払う報酬・料金等(特定の資格を持つ人などに支払う報酬・料金等)
  12. 納税―源泉徴収―対象所得―源泉徴収の対象となる所得―確定申告など他制度との関係
  13. 納税―源泉徴収―時期
  14. 納税―源泉徴収―時期―納付―例外①―納期の特例
  15. 納税―源泉徴収―時期―納付―例外②―納期限の特例
  16. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き
  17. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月
  18. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―②源泉徴収税額
  19. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―②源泉徴収税額―計算
  20. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―②源泉徴収税額―計算―給与所得の源泉徴収税額表(源泉徴収税額表・税額表)
  21. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―③源泉徴収簿(所得税源泉徴収簿 給与所得・退職所得に対する所得税源泉徴収簿)
  22. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―③源泉徴収簿(所得税源泉徴収簿 給与所得・退職所得に対する所得税源泉徴収簿)―記載事項
  23. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―③源泉徴収簿(所得税源泉徴収簿 給与所得・退職所得に対する所得税源泉徴収簿)―書き方
  24. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―④納付
  25. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―④納付―所得税徴収高計算書
  26. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―④納付―所得税徴収高計算書―給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書
  27. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―④納付―所得税徴収高計算書―給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書―①作成・提出
  28. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―④納付―所得税徴収高計算書―給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書―①作成・提出―書き方
  29. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―④納付―所得税徴収高計算書―給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書―①作成・提出―e-Taxソフト(電子申請・オンライン申請)による作成・提出方法
  30. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―④納付―所得税徴収高計算書―給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書―②納税―電子納税
  31. 納税―源泉徴収―事務―給与所得―手続き―毎月―源泉徴収税額がない場合
  32. 納税―年末調整
  33. 納税―年末調整―内容
  34. 納税―年末調整―対象者(年末調整を受ける人)
  35. 納税―年末調整―時期
  36. 納税―年末調整―要否
  37. 事務―法定調書―源泉徴収票
  38. 事務―法定調書―源泉徴収票―給与所得の源泉徴収票
  39. 事務―法定調書―源泉徴収票―給与所得の源泉徴収票―見方・書き方
  40. 事務―法定調書―源泉徴収票―給与所得の源泉徴収票―見方・書き方―支払金額
  41. 事務―法定調書―源泉徴収票―給与所得の源泉徴収票―見方・書き方―給与所得控除後の金額
  42. 事務―法定調書―源泉徴収票―給与所得の源泉徴収票―見方・書き方―所得控除の額の合計額
  43. 事務―法定調書―源泉徴収票―給与所得の源泉徴収票―作成と交付・提出の手続き
  44. 事務―法定調書―支払調書
  45. 事務―法定調書―支払調書―報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー