[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


差入有価証券


差入有価証券とは

差入有価証券の定義・意味など

差入有価証券(さしいれゆうかしょうけん)とは、銭の賃借などの際に有価証券を担保として差し入れた場合、これを管理するための備忘勘定をいう。

差入有価証券の目的・役割・意義・機能・作用など

備忘記録

有価証券を担保として差し入れた場合、所有権が移転するわけではないので、原則として、簿記上の取引に該当せず、記帳は不要である。

しかし、手許からはなくなるため、他人に有価証券を差し入れたことを備忘記録として帳簿上管理するために本科目が使用される。

参考:『日商簿記2級 商業簿記 スピード攻略テキスト』 DAI-X出版、2004年、82項。

差入有価証券の歴史・沿革・由来・起源・経緯など

従来、有価証券の担保差入を行った場合、有価証券勘定から差入有価証券勘定振替処理を行うか、注記処理を行うこととされていた。

しかし、金融商品会計基準の導入により、注記処理に一本化された(ただし、以上、未検証。「金融商品に関する会計基準」には該当箇所なし)。

差入有価証券とは ~ exBuzzwords用語解説 http://www.exbuzzwords.com/static/keyword_2830.html

なお、公認会計士協会が取りまとめた「金融商品会計に関する実務指針」(金融商品会計基準を実務に適用する場合の具体的な指針等)では、有価証券の受け入れ側についてであるが、受入処理を行う必要はなく、自己保有部分と区分して担保差入有価証券の時価を注記することとしたとある。

金融商品会計に関する実務指針 http://www.hp.jicpa.or.jp/specialized_field/pdf/00224-000428.pdf

差入有価証券と関係する概念

反対概念・対概念
保管有価証券預り有価証券

有価証券を担保として受け入れた場合には、保管有価証券預り有価証券勘定備忘記録する。

類似概念・類義語
差入保証金

営業保証金入札保証金として有価証券を代用した場合、差入保証金勘定の代わりに本勘定で処理してもよい。

差入有価証券の会計簿記経理上の取り扱い

会計処理方法

他人に有価証券を差し入れた場合、当該有価証券の(時価ではなく)帳簿価額を有価証券勘定から差入有価証券勘定振り替える。

取引の具体例と仕訳の仕方

取引

営業資を借り入れた際に売買目的で所有している株式を担保として差し入れた。

仕訳

借方科目
貸方科目
差入有価証券 ×××× 売買目的有価証券 ××××




現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 10 ページ]

  1. 裏書義務見返/裏書義務(手形裏書義務見返/手形裏書義務)
  2. 割引義務見返/割引義務(手形割引義務見返/手形割引義務)
  3. 保証債務見返/保証債務
  4. 差入有価証券
  5. 貸付有価証券
  6. 保管有価証券
  7. 預り有価証券
  8. 借入有価証券
  9. 試用販売未収金(試用販売売掛金・試用販売契約)/試用仮売上(試用販売)
  10. 割賦販売未収金(割賦販売売掛金・割賦販売契約)/割賦仮売上(割賦販売)

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー