[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


貨幣・通貨(お金・カネ・マネー)―指標―②通貨残高(マネーストック)(通貨供給量・マネーサプライ)


通貨残高とは 【money stock

通貨残高の定義・意味・意義

通貨残高とは、(政府と金融機関以外の)民間部門(企業と個人など)が保有する現金通貨(currency)と預金通貨(deposit)をいう。

つまり、市中に流通している通貨マネー(money)の合計・残高であり、民間経済主体の手元資に相当するものである。

マネーストックともいう。

通貨残高(マネーストック) = 現金通貨預金通貨

通貨残高と関係・関連する概念

対概念
ハイパワードマネーマネタリーベースベースマネー

通貨残高(マネーストック)の基礎となるハイパワードマネーマネタリーベースベースマネー)は民間部門(企業と個人など)が保有する現金通貨民間金融機関が保有する中央銀行預け金(法定準備預金)をいう。

ハイパワードマネー現金通貨中央銀行預け金

通貨残高の構成内容・内訳

通貨の種類 指標
現金通貨 日本銀行券(中央銀行券)、硬貨 M1 M2 M2+CD
預金通貨 要求払い預金普通預金当座預金通知預金など)
準通貨 定期性預金
CD 譲渡性預金

通貨残高の指標

2008年4月以前

日本では、通貨残高をあらわす指標としては、「M2+CD」が代表的な指標であった。

2008年5月以後

「M3」が通貨残高をあらわす代表的指標となった。

通貨残高の経緯・沿革・歴史など

通貨供給量(マネーサプライ)

通貨残高は、従来、通貨供給量マネーサプライ)と呼ばれていたが、2008年6月に通貨残高に名称が変更した。

通貨残高の位置づけ・体系

ハイパワードマネーマネタリーベースベースマネー)との関係

民間金融機関市中銀行)は、ハイパワードマネー中央銀行が一番最初に発行したマネー)を基礎にして、預金準備率支払準備率)制度により信用創造を行い、マネーを新たに作り出す。

そして、こうした信用創造の結果が、通貨残高となる。

通貨残高の特色・特徴

現代の通貨制度は、または貨という実体の裏づけがある金本位制から、の準備量とは無関係に通貨を発行できる管理通貨制へと移行している。

この管理通貨制のもとでは、カネ貨幣通貨)は、実体のあるモノとは異なり、もはや単なる「取り決め(ルール)」「幻想」にすぎなくなる。

したがって、カネは、理論上は、モノのような制限がなく(モノの場合、増やせる量は有限である∵資源により制限される)、人為的にいくらでも増やすことが可能である。

通貨残高の経済における役割・機能

通貨残高は、景気物価を左右する。

景気

物価
インフレ

一般的には、通貨残高が増えると、貨幣価値が下落してインフレの原因となるとされている。

通過残高のコントロール―金融政策財政政策

次のページを参照。

通貨残高のコントロール



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 23 ページ]

  1. 貨幣・通貨(お金・カネ・マネー)
  2. 貨幣・通貨(お金・カネ・マネー)―機能―①価値尺度手段
  3. 貨幣・通貨(お金・カネ・マネー)―機能―②交換手段(流通手段)
  4. 貨幣・通貨(お金・カネ・マネー)―機能―③価値貯蔵手段
  5. 貨幣・通貨(お金・カネ・マネー)―機能―④支払手段(決済手段)
  6. 貨幣・通貨(お金・カネ・マネー)―機能―④支払手段(決済手段)―決済
  7. 貨幣・通貨(お金・カネ・マネー)―機能―④支払手段(決済手段)―決済―具体例―為替
  8. 貨幣・通貨(お金・カネ・マネー)―機能―④支払手段(決済手段)―決済―具体例―為替―振込
  9. 貨幣・通貨(お金・カネ・マネー)―機能―④支払手段(決済手段)―決済―具体例―為替―振替
  10. 貨幣・通貨(お金・カネ・マネー)―機能―④支払手段(決済手段)―決済―具体例―為替―クレジットカード
  11. 貨幣・通貨(お金・カネ・マネー)―機能―④支払手段(決済手段)―決済―具体例―為替―デビットカード
  12. 貨幣・通貨(お金・カネ・マネー)―分類―邦貨―現金通貨
  13. 貨幣・通貨(お金・カネ・マネー)―分類―邦貨―預金通貨
  14. 貨幣・通貨(お金・カネ・マネー)―分類―邦貨―準通貨
  15. 貨幣・通貨(お金・カネ・マネー)―分類―邦貨―CD(譲渡性預金)
  16. 貨幣・通貨(お金・カネ・マネー)―分類―外貨
  17. 貨幣・通貨(お金・カネ・マネー)―指標―①ハイパワードマネー(マネタリーベース・ベースマネー)
  18. 貨幣・通貨(お金・カネ・マネー)―指標―②通貨残高(マネーストック)(通貨供給量・マネーサプライ)
  19. 貨幣・通貨(お金・カネ・マネー)―指標―②通貨残高(マネーストック)(通貨供給量・マネーサプライ)―管理―金融政策と財政政策
  20. 貨幣・通貨(お金・カネ・マネー)―指標―②通貨残高(マネーストック)(通貨供給量・マネーサプライ)―問題点・課題―マネー経済
  21. 貨幣・通貨(お金・カネ・マネー)―指標―貨幣乗数(信用乗数)
  22. 通貨制度(貨幣制度)①―金本位制
  23. 通貨制度(貨幣制度)②―管理通貨制

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー