[経済]簿記勘定科目一覧表(用語集)

勘定科目を体系的に分類し、仕訳の仕方等を解説した会計の実務的マニュアルです。


貸借対照表―資産―繰延資産―税法上の繰延資産―税法独自の繰延資産(税法固有の繰延資産)―範囲・具体例


(" 必要経費―繰延資産―分類―税法上の繰延資産―税法独自の繰延資産―範囲・具体例 "から複製)

税法独自の繰延資産の範囲・具体例

法で独自に繰延資産とされているもの、すなわち、税法独自の繰延資産税法固有の繰延資産)の具体例については、所得法施行令7条と法人税法施行令14条でそれぞれ規定されている。

所得法施行令
繰延資産の範囲)
第七条  法第二条第一項第二十号 (繰延資産の意義)に規定する政令で定める費用は、個人が支出する費用資産の取得に要した額とされるべき費用及び前払費用を除く。)のうち次に掲げるものとする。

 前二号に掲げるもののほか、次に掲げる費用で支出の効果がその支出の日以後一年以上に及ぶもの
 自己が便益を受ける公共的施設又は共同的施設の設置又は改良のために支出する費用
 資産を賃借し又は使用するために支出する権利金立ちのき料その他の費用
 役務の提供を受けるために支出する権利金その他の費用
 製品等の広告宣伝の用に供する資産を贈与したことにより生ずる費用
 イからニまでに掲げる費用のほか、自己が便益を受けるために支出する費用

法人税法施行令
繰延資産の範囲)
第十四条  法第二条第二十四号 (繰延資産の意義)に規定する政令で定める費用は、法人が支出する費用資産の取得に要した額とされるべき費用及び前払費用を除く。)のうち次に掲げるものとする。

 前各号に掲げるもののほか、次に掲げる費用で支出の効果がその支出の日以後一年以上に及ぶもの
 自己が便益を受ける公共的施設又は共同的施設の設置又は改良のために支出する費用
 資産を賃借し又は使用するために支出する権利金立ちのき料その他の費用
 役務の提供を受けるために支出する権利金その他の費用
 製品等の広告宣伝の用に供する資産を贈与したことにより生ずる費用
 イからニまでに掲げる費用のほか、自己が便益を受けるために支出する費用

1.自己が便益を受ける公共的施設または共同的施設の設置または改良のために支出する費用

具体的には、次のようなものがある。

  • 道路建設負担
  • 下水道建設負担
  • 協会など会館建設負担
  • 会社が属する協会、組合、商店街などが共同で行うアーケードの設置または改良のために支出する費用

2.資産を賃借または使用するために支出する権利金立ちのき料その他の費用

具体的には、次のようなものがある。

借地権に該当するものは除かれる。

保証金敷金

保証金敷金は契約の終了時に返還されるのが原則である。

しかし、契約上その一部が返還されない(「明渡時に20%を償却する」などの償却事項が付いている)と規定されている場合もある。

この場合、返還されない部分については、税法独自の繰延資産に該当する。

3.役務の提供を受けるために支出する権利金その他の費用

ノウハウ

法上、ノウハウの設定契約に際して支出する一時金または頭費用は、原則として「役務の提供を受けるために支出する権利金その他の費用」として繰延資産に該当する。

法人税基本通達
ノーハウの頭等)
8-1-6 ノーハウの設定契約に際して支出する一時金又は頭費用は、令第14条第1項第6号ハ《役務の提供を受けるための権利金等》に規定する繰延資産に該当する。ただし、ノーハウの設定契約において、頭の全部又は一部を使用料に充当する旨の定めがある場合又は頭の支払により一定期間は使用料を支払わない旨の定めがある場合には、当該頭の額のうちその使用料に充当される部分の額又はその支払わないこととなる使用料の額に相当する部分の額は、これを繰延資産としないで前払費用として処理することができる。

4.製品等の広告宣伝の用に供する資産を贈与したことにより生ずる費用

  • 特約店などに自社の広告宣伝のために、広告看板、ネオンサイン、陳列棚などの資産を、特約店などに贈与または著しく低い対価で譲り渡した場合の費用

5.その他自己が便益を受けるために支出する費用

ドメイン取得料

ドメイン取得は「支出の効果がその支出の日以後一年以上に及ぶ」(所得法・法人税法)ものとして、務上は繰延資産税法独自の繰延資産)に該当する(具体的には長期前払費用勘定で処理をする)という見解がある。


ただし、繰延資産に該当するにしても、費用が20万円未満のものは、少額繰延資産として(「繰延資産となる費用のうち少額のものの必要経費算入」(所得法施行令)、「繰延資産となる費用のうち少額のものの損金算入」(法人税法施行令)の規定により)、必要経費算入または損金算入できるので、支払手数料勘定などの費用勘定で処理をしても問題はない。



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 41 ページ]

  1. 貸借対照表―資産
  2. 貸借対照表―資産―流動資産と固定資産の区別基準
  3. 貸借対照表―資産―流動資産と固定資産の区別基準―正常営業循環基準(営業循環基準)
  4. 貸借対照表―資産―流動資産と固定資産の区別基準―1年基準(ワン・イヤー・ルール)
  5. 貸借対照表―資産―流動資産
  6. 貸借対照表―資産―流動資産―当座資産
  7. 貸借対照表―資産―流動資産―当座資産―現金及び預金
  8. 貸借対照表―資産―流動資産―当座資産―有価証券
  9. 貸借対照表―資産―流動資産―その他流動資産
  10. 貸借対照表―資産―流動資産―その他流動資産―前払費用(前払経費)
  11. 貸借対照表―資産―流動資産―その他流動資産―前払費用(前払経費)―短期前払費用
  12. 貸借対照表―資産―流動資産―その他流動資産―未収収益
  13. 貸借対照表―資産―固定資産
  14. 貸借対照表―資産―固定資産―有形固定資産
  15. 貸借対照表―資産―固定資産―有形固定資産―減価償却
  16. 貸借対照表―資産―固定資産―無形固定資産
  17. 貸借対照表―資産―固定資産―投資その他の資産
  18. 貸借対照表―資産―固定資産―投資その他の資産―長期性預金(長期定期預金・長期固定性預金)
  19. 貸借対照表―資産―固定資産―投資その他の資産―投資有価証券
  20. 貸借対照表―資産―固定資産―投資その他の資産―関係会社株式
  21. 貸借対照表―資産―固定資産―投資その他の資産―親会社株式
  22. 貸借対照表―資産―固定資産―会計処理
  23. 貸借対照表―資産―繰延資産
  24. 貸借対照表―資産―繰延資産―会計上の繰延資産(会社法上の繰延資産)
  25. 貸借対照表―資産―繰延資産―税法上の繰延資産
  26. 貸借対照表―資産―繰延資産―税法上の繰延資産―所得税法上の繰延資産
  27. 貸借対照表―資産―繰延資産―税法上の繰延資産―法人税法上の繰延資産
  28. 貸借対照表―資産―繰延資産―税法上の繰延資産―税法独自の繰延資産(税法固有の繰延資産)
  29. 貸借対照表―資産―繰延資産―税法上の繰延資産―税法独自の繰延資産(税法固有の繰延資産)―範囲・具体例
  30. 貸借対照表―資産―繰延資産―会計処理
  31. 貸借対照表―資産―繰延資産―会計処理―繰延資産の償却
  32. 貸借対照表―資産―繰延資産―会計処理―繰延資産の償却―繰延資産償却費(繰延資産の償却費)
  33. 貸借対照表―資産―繰延資産―会計処理―繰延資産の償却―繰延資産償却費(繰延資産の償却費)―計算
  34. 貸借対照表―資産―繰延資産―会計処理―繰延資産の償却―繰延資産償却費(繰延資産の償却費)―計算―会計上の繰延資産
  35. 貸借対照表―資産―繰延資産―会計処理―繰延資産の償却―繰延資産償却費(繰延資産の償却費)―計算―税法独自の繰延資産
  36. 貸借対照表―資産―繰延資産―会計処理―繰延資産の償却―繰延資産償却費(繰延資産の償却費)―計算―税法独自の繰延資産―特例―少額繰延資産
  37. 貸借対照表―資産―繰延資産―会計処理―繰延資産の償却―繰延資産償却費(繰延資産の償却費)―計算―税法独自の繰延資産―特例―分割払の繰延資産
  38. 貸借対照表―資産―繰延資産―会計処理―繰延資産の償却―繰延資産償却費(繰延資産の償却費)―計算―償却の開始時期
  39. 貸借対照表―資産―表示方法―科目別間接控除法
  40. 貸借対照表―資産―表示方法―一括間接控除法
  41. 貸借対照表―資産―表示方法―直接控除注記法

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー