保証小切手(預金小切手・預手)
(" 小切手―種類―保証小切手(預金小切手・預手) "から複製)
保証小切手とは
保証小切手の定義・意味など
保証小切手(ほしょうこぎって)とは、銀行が自己にあてて振り出す小切手をいう。
参考:岩波書店 『広辞苑 第六版』
保証小切手の別名・別称・通称など
預金小切手
保証小切手は、通常、預金小切手(または預手(よて))と呼ばれる。
保証小切手の仕組み(しくみ)
保証小切手は、通常、取引先の依頼によって現金と引換えに振り出す。
そして、依頼人は振り出された小切手を受取人に郵送し、受取人はこれを支払銀行に呈示して支払いを受ける。
保証小切手の目的・役割・意義・機能・作用など
当座預金口座のない支払人の小切手による支払い手段
保証小切手は当座預金口座のない支払人が受取人へ送金するための制度である。
信用度
小学館 『日本国語大辞典』
したがって、当座預金口座のある支払人であっても、決済額が大きい場合には、保証小切手を使用することがある。
保証小切手の位置づけ・体系(上位概念等)
通貨代用証券
なお、小切手には次のような種類がある。
保証小切手の会計・簿記・経理上の取り扱い
会計処理方法
使用する勘定科目・記帳の仕方等
現金
保証小切手を受け取った場合、現金勘定の借方に記帳して現金を増加させる。
取引の具体例と仕訳の仕方
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 |
---|---|---|---|
現金 |
××××
|
売掛金 |
××××
|
保証小切手の税務・税法・税制上の取り扱い
消費税の課税・非課税・免税・不課税(対象外)の区分
不課税取引(課税対象外)
消費税法上、保証小切手の受取りは不課税取引として消費税の課税対象外である。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 24 ページ]
- 報酬
- 法人県民税
- 法人事業税
- 法人市民税
- 法人住民税
- 法人税
- 法人税等
- 法人税等の計上(決算時)
- 法人税等の中間申告・納付
- 法人税等の納付(確定申告時)
- 法人税等の還付金
- 法人税等の欠損金の繰戻しによる還付金
- 法定外福利
- 法定福利
- 忘年会・新年会
- 保険金
- 保証小切手(預金小切手・預手)
- 保証債務(保証)
- 保証料
- 舗装
- ボックスファイル
- ボーナス
- ホームページ作成費用
- ボールペン(ボールペン代)
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ
- ホーム
- 逆引き(取引・事例・摘要・項目別の仕訳)
- あ行―あ
- あ行―い
- あ行―う
- あ行―え
- あ行―お
- か行―か(かあーかこ)
- か行―か(かさーかと)
- か行―か(かなーかん)
- か行―き
- か行―く
- か行―け(けあーけと)
- か行―け(けなーけん)
- か行―こ(こう)
- か行―こ(こかーこて)
- か行―こ(こはーこも)
- か行―こ(こらーこん)
- さ行―さ
- さ行―し(しあ-しき)
- さ行―し(じこ)
- さ行―し(しさ-しと)
- さ行―し(しな-しも)
- さ行―し(しゃ)
- さ行―し(しゅ)
- さ行―し(しよう)
- さ行―し(しょかーしょん)
- さ行―し(しん)
- さ行―す
- さ行―せ(せい)
- さ行―せ(せきーせん)
- さ行―そ
- た行―た
- た行―ち
- た行―つ
- た行―て(てあーてお)
- た行―て(てかーてん)
- た行―と
- な行
- は行―は
- は行―ひ
- は行―ふ(ふあーふそ)
- は行―ふ(ふた―ふん)
- は行―へ
- は行―ほ
- ま行
- や行―や
- や行―ゆ
- や行―よ
- ら行(ら・り)
- ら行(れ・ろ)
- わ行
- 英字
- 逆引き(取引・事例・摘要・項目別の仕訳)