売上原価の算定―基本用語―棚卸資産
(" 棚卸資産(たな卸資産・在庫) "から複製)
棚卸資産とは 【inventory】
棚卸資産の定義・意味など
棚卸資産(たなおろししさん)とは、実地棚卸をすべき(棚卸しによって金額を決定する)資産をいう。
棚卸資産の別名・別称・通称など
在庫
一般的には、在庫と呼ばれる。
ただし、在庫は棚卸資産のうち、有形の財を指すものとして、棚卸資産とは区別して用いられる場合もある。
棚卸資産の分類・種類
棚卸資産は、財(有形)(=在庫)とサービス(無形)に大別される。
棚卸資産の範囲・具体例
次のページを参照。
棚卸資産の性格・性質
棚卸資産は複雑な性格を有しており、混乱しやすいので注意を要する。
費用
まず、棚卸資産は期中にあっては費用として仕入勘定で記録集計される。
したがって、費用の認識基準が問題となる。
決算整理で、費用収益対応の原則の要請から仕入は「売上原価」として算定しなおされる(→売上原価の算定・売上原価の計算方法)。
資産
したがって、取得原価主義の適用、棚卸資産の評価(棚卸資産の評価方法・棚卸資産の評価基準)が問題となる。
棚卸資産の特色・特徴
棚卸資産は、その数量・品質・価格などが、棚卸しを行うことで確定されるという点に特色がある。
棚卸資産の目的・役割・意義・機能・作用など
財産(資産)として評価
棚卸資産は、通常は期末に、在庫として保有している商品などを再評価して財産(資産)として扱うものである。
利益の計算
会社等の利益を計算するには、棚卸資産の評価をする必要がある。
すなわち、会社等の基本的な収益力を示す売上総利益は、売上高から仕入などの売上原価を差し引いて計算する。
そして、この売上原価は、次の計算式で算定・算出される。
売上原価 = 期首商品棚卸高 + 当期商品仕入高 - 期末商品棚卸高
したがって、売上総利益は、期末の棚卸資産の評価額によって影響を受けるので、適正な棚卸資産の評価を行う必要がある。
たとえば、期末の棚卸資産を過大評価すると、その分利益はかさ上げされ、粉飾決算になるおそれがある。
棚卸資産と関係する概念
棚卸表
棚卸資産の決算等における位置づけ等
棚卸資産の財務諸表における区分表示と表示科目
貸借対照表 > 資産 > 流動資産 > 商品(または製品・半製品・原材料・仕掛品など)
区分表示
流動資産
棚卸資産は、貸借対照表上、正常営業循環基準(営業循環基準)により、流動資産に属する。
なお、恒常的に在庫品として保有するもの、余剰品として長期間にわたって所有するものも固定資産とはしない。
企業会計原則注解
[注16] 流動資産又は流動負債と固定資産又は固定負債とを区別する基準について
…
商品、製品、半製品、原材料、仕掛品等のたな卸資産は、流動資産に属するものとし、…。
…
なお、…、たな卸資産のうち恒常在庫品として保有するもの若しくは余剰品として長期間にわたって所有するものも固定資産とせず流動資産に含ませるものとする。
表示科目
棚卸資産は商品・製品・半製品・原材料・仕掛品などとして表示する。
財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則
(流動資産の区分表示)
第十七条 流動資産に属する資産は、次に掲げる項目の区分に従い、当該資産を示す名称を付した科目をもつて掲記しなければならない。
…
七 商品及び製品(半製品を含む。)
八 仕掛品
九 原材料及び貯蔵品
棚卸資産の会計・簿記・経理上の取り扱い
会計処理方法
次のページを参照。
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 20 ページ]
- 売上原価とは
- 売上原価の算定(売上原価の計算)
- 売上原価の算定―基本用語―棚卸資産
- 売上原価の算定―基本用語―期首商品棚卸高(期首商品たな卸高)
- 売上原価の算定―基本用語―当期商品仕入高
- 売上原価の算定―基本用語―期末商品棚卸高(期末商品たな卸高)
- 売上原価の算定―期末商品棚卸高の評価―①実地棚卸(棚卸・棚卸し・たな卸)(数量の確定)
- 売上原価の算定―期末商品棚卸高の評価―②棚卸資産の評価(価値の確定)
- 売上原価の算定―期末商品棚卸高の評価―②棚卸資産の評価(価値の確定)―棚卸資産の評価方法
- 売上原価の算定―期末商品棚卸高の評価―②棚卸資産の評価(価値の確定)―棚卸資産の評価方法―原価法
- 売上原価の算定―期末商品棚卸高の評価―②棚卸資産の評価(価値の確定)―棚卸資産の評価方法―原価法―個別法
- 売上原価の算定―期末商品棚卸高の評価―②棚卸資産の評価(価値の確定)―棚卸資産の評価方法―原価法―先入先出法(先入れ先出し法)
- 売上原価の算定―期末商品棚卸高の評価―②棚卸資産の評価(価値の確定)―棚卸資産の評価方法―原価法―後入先出法(後入れ先出し法)
- 売上原価の算定―期末商品棚卸高の評価―②棚卸資産の評価(価値の確定)―棚卸資産の評価方法―原価法―平均原価法
- 売上原価の算定―期末商品棚卸高の評価―②棚卸資産の評価(価値の確定)―棚卸資産の評価方法―原価法―平均原価法―総平均法
- 売上原価の算定―期末商品棚卸高の評価―②棚卸資産の評価(価値の確定)―棚卸資産の評価方法―原価法―平均原価法―移動平均法
- 売上原価の算定―期末商品棚卸高の評価―②棚卸資産の評価(価値の確定)―棚卸資産の評価方法―原価法―平均原価法―単純平均法
- 売上原価の算定―期末商品棚卸高の評価―②棚卸資産の評価(価値の確定)―棚卸資産の評価方法―原価法―最終仕入原価法
- 売上原価の算定―期末商品棚卸高の評価―②棚卸資産の評価(価値の確定)―棚卸資産の評価方法―原価法―売価還元法
- 売上原価の算定―期末商品棚卸高の評価―③棚卸表の作成
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ